梅雨入り前にメンテナンスに持ってきてください。

2019.06.01
Osaka
BROTURES Osaka
MG 1306
MG 1307
20171114 DSC04915
20171114 DSC04900
MG 1315
MG 1318
MG 1321

今年ももう少しで半年が過ぎようとしています。
新生活、新学期のタイミングで自転車を購入してくださった方へ
納車時に1ヶ月くらいを目安に初回点検にきてくださいとお伝えしてます。
そろそろみなさん持ってきてください。
ブレーキケーブルやチェーンなどが伸びてきたり、乗っててきになることも増えてきた時期だと思います。
メンテついでに、カスタム相談やスキッドの仕方などなどなんでも聞きにきてください!

遠方でお店に行けない。そんな方にはこんなメンテナンスツールはいかがでしょうか?
自分でやってみたい方も多いと思います。


まず簡単なことから。
・チェーンオイルの注油

納車時にはオイルをさしてお渡ししていますが、遠心力や雨などでオイルが落ちてきます。
落ちていなくても真っ黒に汚れている、カラカラとうるさいなどなど。。。
そんな時に大阪店でオススメしているオイルはこのブランドの二種類。

“BSLR(ビーエスエルアール)” ¥2,800(税込)

この赤いオイルはまさにBOREDの代名詞ともいえます。
あらゆる使用を想定した、高性能万能タイプの中粘度タイプ。
しっかりとした防錆性(サビ防止)と油膜形成をしながらも、粘度による抵抗を抑えている夢のようなオイル。
BOREDが開業当初から造り続けながらも、アップデートを繰り返してきた傑作といえます。
組み付けから、チェーン潤滑、自転車やスケートのベアリング潤滑、釣りのリールなどでも。
防錆など、本当にバランスの取れた万能なオイルです。

“LIGHT DUTY(ライトデューティ)” ¥2,400(税込)

ラインナップ上、もっとも低い粘度のオイル。オレンジ色が目印。
他メーカーのサラサラ系オイルでありがちな”飛び散る”ことを極限まで抑えつつも、潤滑させることを実現させたオイル。
粘度が低いのに、しっかりと油膜を形成するのでチェーンなど回転性と潤滑性を求める箇所におすすめです。
763とYUKIは案外こっちの方が好きだったりもします。


次、チェーンは走っていると使っているうちに伸びてきます。
伸び切ったら交換なんですけど、基本的には後ろに引っ張って調節します。
ピストバイクは15mmのナットで調整できます。
BROTURESが別注でRUNWELLにお願いしました。

BROTURES x RUNWELL “THE WRENCH”¥2,800-(+TAX)

通常ラインナップされているサイズでは持ち運びには向かないと考え、
無理を承知で小型化を実現してもらった手のひらサイズ(全長125mm)。
限りなくマットブラックに近づけながらも、手触りやグリップ性にこだわったカラーリングと質感。
全体的に丸みをもたせたデザインは、握る事が楽しくなる心地良さ。
持ち歩き使う人間のこと、使われる自転車のことを真剣に考えました。

”RUNWELL” Brand info
古くは江戸時代から金物、金属加工を生業としてきた街、新潟県の燕三条エリア。
アウトドアグッズのSNOWPEAK、ステンレスタンブラーのTHERMOSなど
世界中で活躍しているブランドの本社、工場、職人がひしめく日本の加工技術首都。
そんなエリアで老舗工具メーカーによって自転車工具を専門として立ち上げられたブランド。
加工精度はいうまでもなく、使う側の立場にたった柔軟なものづくりが魅力のひとつ。
最近ではNY CHARI&CO などとのコラボレーションも話題になっています。
この度、来店の際にピストと工具の話で盛り上がった結果としてBROTURESとコラボが実現しました。


持ち運びやすいレンチもいいですが、使うかわからないのになぜか欲しくなっちゃう工具ってありませんか?
自分は欲しくなるタイプです。

KNOG FANG ¥3,700(+TAX)
TOPEAK NANO TORQBAR DX ¥8,500-(+TAX)

写真左がKNOGのFANG。このコンパクトなルックスでなんと18ツールも内臓されています。
遊び心で栓抜きなんかもついてます。
RUNWELLのレンチとFANGの二個持ちだと出先でのトラブルにはほとんど対応できると思います!

で、写真向かって左。トルクレンチってやつです。
パーツのネジ、ボルトは締め付け規定トルクってのがあります。
特にTHOMSONパーツは締めすぎて壊して持ってくる方が多いです。
そんなことにならないようにトルク管理はしっかりとしてください。
このコンパクトさはダントツです。

ついでと言ってはなんですが、最近こんなのいれてみました。
SHIMANO premiumgrease ¥1,550-(+TAX)


グリスってやつです、組み付けするには必需品。
ネジのサビや、固着を防ぎます。1つ持っていると何かと便利です。


以上こんな感じですかね。
梅雨入りしてきにくくなる前に持ってきてください。
最近買った方以外も梅雨時期あんまり乗れないから、オーバーホールで預けるなんてのも一つの手です。
まずはご相談ください〜

YUKI

BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22
06-4391-3313
osaka@brotures.com