そういえば年末にやらせてもらったワークショップ。
テキトーな告知だったにも関わらず、多くの方にご参加頂いてありがとうございました。
ピストバイクをイジってみたいって方がたくさんいることがすごく嬉しかったです。
また機会を作って、ご案内出来たらと思ってますので、また参加してくださいね。
さてさて、みなさんこれ知ってます?
アメリカをベースにオリジナルのCXフレームを作ったりで、活動しているSquid Bikes(スクウィッドバイクス)のトラクロ用フレーム。
最近何かと話題の彼らの特徴は、「Spray.Bike(スプレーバイク)」という缶スプレーで彩られたフレームってこと。
BROTURESとも縁のあるロンドンのBLBが手掛ける自転車用缶スプレー塗料。
「Spray.Bike(スプレーバイク)」が何たるかは、外部の記事を読んでもらった方が分かりやすいかも。
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/225766
「僕もやってみたい!」
純粋にそう思いました。
なんだろう?久々に胸が高鳴る感じ。楽しそう。。
近々、ちょっと仕入れて、自分のでやってみよう!
もし良かったら、みなさんにもご紹介できるかもな?
って思ってたら、お客さんがモノホン持ってきてくれた!!
すごいタイミングで実物見れてブチアガった!


お持込作業のご依頼内容は「ホイールのオーダー」と「チェーンラインのセッティング」
だったんですけど、フレームの方に興味津々よね。我々の作業はオーダー通り着々とやりましてご納品。
タイヤとかハンドルの取付はお客さんの方でできるって事なので、店内のDIYスペースを使って組み立てて行かれました。

こういうのっていいよね。
やっぱ、DIYの精神ってピストに通づるものがあると思うのですよ。
ちょこちょこ紹介しているレンタルピットですが、今年から「当日パーツ購入の方は1時間無料」にしました。
もっと多くの方にもっと気軽に使ってもらいたいなと思ったので。
ちうワケで、今日お伝えしたいかったのは
・当店で買ってない自転車、フレームでもお持込作業依頼は大歓迎です。
・難しいところは任せてもらって、自分できるところはDIYってどう?
・スプレーバイクやりてぇ〜。
以上の3点です。

自分のピストを自分で組めたら、自分で塗れたらどんなに楽しいだろうか?
学生時代、夜な夜なパーツを持ち寄って、ピスト組んで、ピスト乗って遊んでた頃を思い出しながら、
今年は、そんな楽しみ方も伝えられたらいいなって思います。
ブロ横はみなさんのDIY精神を応援します!
スプレーバイク試してみたら、またお知らせしますね。
JUNKI
BROTURES YOKOHAMA
神奈川県横浜市中区山下町73-2
045-877-0974
yokohama@brotures.com
12:00~20:00













