チタンフレームって乗ったことある?

2020.01.27
Yokohama
BROTURES Yokohama
NKS00139 R
NKS00140 R
NKS00141 R
NKS00142 R
NKS00143 R
NKS00144 R 1
NKS00149 R
NKS00153 R
NKS00155 R
NKS00156 R
NKS00158 R 1

世界に1台しかないバイクがブロ横にはあるんです。

No.22 "Silver Wing"

No.22というハンドメイドのチタンフレームを製作しているブランドをご存知でしょうか。
まだ日本ではあまり見かけませんが、アメリカのハンドメイドバイシクル展(NAHBS)でも毎年のように受賞している実力のあるブランドです。
そしてBROTURESで販売できる最高品質のバイクでもあります。

これはオーナーが上記のNAHBSのために製作した、チタンとカーボンのチューブを使用したフレーム。
まだラインナップにもあがっていないレアな1台なんです。

チタンのフレームってあまり見かけないですよね?
自転車のフレーム素材はアルミやクロモリ、カーボンが主流です。
実際にチタンのフレームっていって乗り心地をパッと想像できる人はあまりいないかもしれません。
鉄より軽く、アルミよりしなやか、腐食(サビ)もせず、汚れも付着しにくく、フレームのクリーニングも簡単。

要するに「チタンは一生物」

チタンほど自転車の素材に適している素材はないといわれています。
金属フレームに乗っている事を忘れてしまうような快適性に加え、高い剛性も兼ね備え、
決して錆びたり腐食することはなく、毎日の摩耗や裂傷に伴う傷に対して非常に高い耐久性があります。

そんな良いことづくめなのになんでこんなにマイナーな素材なのか?
簡単です。

めちゃ高いから。

チタンは非常に活性の高い素材であることから溶接などの加工に手間がかかりどうしても高価になるんです。
しかも腕の良いビルダーでないと扱えないことから流通数が限られてしまう理由の一つでもあります。

それでも価値ある1台を求めてオーダーをいただけるととても嬉しいんですよね。
数は多くないけど本当に自転車が、ピストが好きな人にこそ乗ってほしい。

No.22 "Little Wing"

実はうちの店長のadatchもユーザーの一人。
乗せてもらいましたが超良かった。。
タイミングが良ければ試乗もできますのでお気軽にお申し付けくださいね。
なかなかこんなフレームに乗れる機会もないと思いますので。

ご相談なども店頭、メール、お電話でも受け付けてますので是非。

toshi

BROTURES YOKOHAMA
神奈川県横浜市中区山下町73-2
045-877-0974
yokohama@brotures.com
12:00~20:00

友だち追加