こんにちは、鳥山です。
ついに明日、BROTURES×DONTZERのコラボレーションフレーム第一弾が発売されますね。
今までにない大きなプロジェクトとして、今回NJSフレームビルダーとの夢の共演。
完全ハンドメイドフレームが完成いたしました。

BROTURES×DONTZER DON CLASSICO FRAME SET ¥132,000-INTAX
昨日のブログを見られた方にはわかっていただけていると思いますがこのフレーム、マジでかっこいいです。。
あの鳴海も欲しいと呟きまくっているこのフレームは生産数たった20本のみとのこと。
やはりハンドメイドということで数は多くないですが、それだけ良いものだということは理解していただけると思います。
どんな方がどんなカスタムで組むのか、楽しみにしたいと思います。
てなわけで本日は大阪店的、DON CLASSICOのカスタムビルドをご紹介していきます。
各店舗のカスタムが本日アップされますので是非ともいろんなパターンを見てカスタムの想像をしていただければと思います。
大阪はこのようなカスタムにしました。
フラットハンドルを採用したタウンユースライクのシンプルなルックスですが、各回転系にはNJSをリスペクトしたパーツをアッセンブル。
JAPANブランドを多く使用したMADE IN JAPANのためのカスタムに。
走れるフレームだからってめちゃくちゃレース仕様にする必要なんてない。
むしろNJSフレームビルダーが作るゆる乗りピストがあったっていいんじゃあないか、ってのが大阪店の思想。
ブレーキもインターナル仕様になっているのでブレーキをつけても綺麗な見た目になってくれます。
ホイールはBROTURESオリジナルのWIVERとSHIMANO DURA-ACEトラックハブを使った組み合わせ。
theトラックハブのDURA-ACEですがリムをワイドリムにすることで競輪のようなガチガチ感はかなり消えます。
さらにタイヤはサイドスキンタイプにして、街乗りらしい雰囲気にしています。
クランクもハブに合わせてDURA-ACEのオクタリンクBBモデルをアルマイトでブラックに。
本来は競技用として用意されているモデルになりますのでブラックは存在しない。アルマイトとはアルミ材に施す特殊な染色になります。
こういうカスタムの方法もあるんだよってのを覚えておいてください。
もちろんBROTURES OSAKAでアルマイトオーダー受け付けておりますので気になる方はご相談ください。
ハンドル周りは世界中で愛されているJAPANパーツブランドNITTOでアッセンブル。
BLUE LUG別注のSLAT BARに同じくBLUE LUGのオリジナルブランドFAIRWEATHERの別注ステムになります。
どちらもクロモリフレームに似合う細身なルックスで、ぼくも一押しのパーツたちになります。
ヘッドセットとシートポストは今どき間を出すべくCHRIS KINGとTHOMSONを使用。
こういったアメリカンブランドは性能もいいし見た目もいい。シンプルだけどどこか武骨な雰囲気もあるブランドたち。
DON CLASSICOは1インチアヘッド仕様になりますのでCHRIS KINGが使えるんですよね。
いかがでしたか、大阪のDON CLASSICOは。
シンプルに仕上げていますが性能面はいいところを集め、それでいて存在感のあるカスタムになりました。
明日の発売を皆様おたのしみに。このフレームはすぐになくなってしまいますよ、確実に。
合わせてYOUTUBEにも新たな動画をアップしておりますのでそちらもチェックよろしくお願いします。
REN
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22
06-4391-3313
osaka@brotures.com
BROTURES OSAKA 公式LINE始めました!
ここだけのお得な情報も配信していきますのでご登録よろしくお願いいたします!




