皆さんこんにちは、コータです。
今日はタイトルにある通り、LEADER®の上位モデル2つを紐解いていこうかなと思います。
店頭にご来店頂ければ実車を交えながらアレコレ説明するのですが、ご来店が厳しくネットでしか見れない方にとってはパッと見での判断はつきにくですよね、、、。
ご安心ください、これから簡単にではありますが比較していきます!
①フレーム設計

725TRは創立当初よりあるが故に、1番歴史の長いモデルになります。
LEADERはアメリカ生まれのカリスマ。そうするとフレーム設計も自然とアメリカ人に適したものになりますよね。
僕ら日本人と比較すると彼らは手足が長い。そう、羨ましいほどに。笑
なのでフレームでいう「トップチューブ(725の文字がある上部)」が長めなんです。
対して、735TRはよりアジア人に向けたフレーム設計となっている為、一言で言うなれば『コンパクト』
トップチューブが長いという事は、それだけハンドルまで遠くなるので自分の体格に合っていなければ乗るのもしんどくなります。
日本人の方でも”必ずしも735TRの方が乗りやすい”とは言えないですが、大半の方が乗りやすいのは事実。
僕みたいな手足が短い人は絶対的に735TRの方がオススメです。
②フレーム素材

基本的な素材は同じだが、「ダウンチューブ(LEADERの文字がある箇所)」の素材が異なる。
735TRのみここに”7000番台”アルミが使用されている為、より薄く加工でき太く見せる事が可能に。
ちなみに太くはなりますが、より硬く薄く仕上げているので他モデルよりも軽量なんです。
よくみると太さが違うので、一旦見比べてみてください。
③クランク

725TRはLEADERと文字の入った純正ダイレクトクランクに対し、735TRは『Visionダイレクトクランク』が標準装備。
社外のものではあるが、その性能は競輪選手も実際に使用する程の実績と信頼感。
正直「完成車でこれはやり過ぎなんじゃ?」って思うほどに、素晴らしいパーツセレクト。
もしもっと上を目指すなら、最初からBBを”WISHBONE”のセラミックベアリングの物に交換すると言う事なしです。
-----------------------------------
簡単に纏めるとこんな感じですが、皆さんイメージできましたかね?
●コンパクトな設計、よりパーツ類もアップグレードした735TR
●歴史が長くワイドジオメトリー、ロングライドも得意とする安定感のある725TR
ご相談の際に、ご自身の体格や「どういった用途/シーン」で乗るのかを教えて頂ければアドバイスさせていただきます。
是非ご検討中の方や、もっと詳しく知りたい方はお気軽に下記よりお問い合わせくださいね。
それでは!
憧れのバイク、パーツが月々¥10,000-以下で手に入る!
BROTURESの提携している自転車ローンを使用すれば、年利約5%の利息で分割支払いが可能です。
もちろんクレジットカードは不要。
クレジットカードの平均年利より2倍〜3倍の低金利でどなたでもご利用いただけます。
頭金、お支払い回数などはあなたの予算に合わせて指定して頂けます。
少し高くても「イイモノ」を手に入れたいあなたに是非オススメの自転車ローンです。

※画像のローンシミュレーションは一例です。