ピストバイクの楽しさってなんだろう

ピストバイクに乗り続けてかれこれ7年程が経ちました。
お店に来てくれているお客様の中には当然僕よりも長く乗っている方は多いと思いますし、スタッフの中でもまだまだ乗車歴で言えば若手とも言えるはず。
年齢的には中堅になってきているのが、少しばかり老いを感じてる事ではあるのですが、、、笑
過去を振り返ってみれば、7年近く続いている"趣味"なんてなくて、改めてピストバイク凄えななんて思ったりも。
元々新たな趣味作りとして乗り始めたピストバイクは、気づけば通勤のパートナーになって、仕事にもなっている。
人生って面白いですよね。趣味を通じて仕事になってるんですから。笑
趣味として乗り続けたピストバイクが僕を脱サラさせて、多くの人にピストバイクを知ってもらいたいと思えたきっかけは、やっぱりピストバイクにしかない"特別な楽しさ"があるからこそ。
今日のブログでは僕が思うピストバイクならではの楽しさを皆さんに、改めてお伝えしていければなって思います!
ピストバイクの楽しさその1
『他の自転車では乗る事が出来ない固定ギアという乗り方』

ピストバイクを手にするなら絶対ではないけれど、可能な限り固定ギアで楽しんでみて欲しいです!
固定ギアという乗り方は、一輪車のように前にも後ろにも進む事が出来る仕組みになっている漕ぎ方です。
固定ギアに対して『ペダルが回り続けるから足が疲れる』『足を止める事が出来ないから怖い』などという意見も勿論ありますし、その経験もしているので否定はしません。
そんな困難を乗り越えれる楽しさが唯一ある自転車とも言えるでしょう。
スケートボードやサーフィン、スノーボードなどなど、どんなアクティビティにおいても、最初から完璧に出来る事なんてありえないですよね。
出来ない事が出来るようになるまで練習するからこれらのアクティビィティが楽しく感じる事と同様に、ピストバイクという乗り物も慣れない漕ぎ方を乗りこなしていく感じがとにかく面白いんです。
歳をとるにつれて新しい事への挑戦が億劫にはなってしまいますが、ピストバイクであれば僕と同じように"通勤の手段の中で趣味も楽しむ"事が出来るようになる。
既に自転車通勤や通学をしている方は、通勤の時間が趣味の時間になったら人生がもっと面白くなりそうな気がしません?笑
ただ目的地へ移動する為のツールとして自転車を選分のではなく、ピストバイクを選んで目的地の移動も是非趣味の時間にしてみて欲しいです!
ピストバイクの楽しさその2
『誰よりもカッコいい自転車に乗る事が出来る』

続いては、捉え方によっては楽しさか?って思う方もいるかもしれませんが、僕にとっては楽しさの1つと言えるピストバイクの格好良さ。
ギアが付いてないピストバイクは、ハンドル周りやドライブトレイン周りがシンプルになる。
シンプルが故の格好良さはピストバイクにしかない特徴となっています。
スッキリとしたシンプルな見た目ですが、ロードバイクやクロスバイクに比べてカスタムの汎用性が高いので、自分らしさを最大限表現するカスタムだって醍醐味。
乗り味を改善する為のカスタムも勿論大切ですが、毎日乗りたいと思う為には乗り味よりも見た目が好きになる事が大事だと考えます!
乗って街に出て自慢したい。そんな風に思える自転車は世の中にピストバイクしかないんじゃないかな?
是非皆さんも自分なりのカッコいい自転車作りをピストバイクで楽しんでみてください!
ピストバイクの楽しさその3
『ピストバイクに乗っているからこそ繋がるコミュニティ』
最後はやっぱり、ピストバイクに乗っているからこそ繋がるコミュニティ。
ピストバイクって、まだまだニッチな乗り物ではあるけれど探してみたら街のあちらこちらで乗っている人がいたり。
勿論街中で急に話しかけてしまえば警戒されますが、フラッと立ち寄った飲食店のスタッフさんが乗っていたり、美容室のスタッフさんが乗っていたりと、たまたま出会ったタイミングで共通の趣味から会話が弾みだすなんて事だって多くあります。
ピストバイクに乗っている人は少ない事が分かっているからこそ、乗っている人に出会うとお互いテンション上がって会話が弾むんですよね。笑
どんな自転車に乗っていても同じように会話が弾む事があるはずですが、ピスト乗りの愛は他の自転車乗りに比べ高い熱量だと思うので、コミュニティ作りは捗るはず。
僕自身上京してきて友達がいない中で、多くの人と繋がれたのはピストバイクのおかげと言っても過言ではないでしょう。
人との繋がりを大切にしたい方は、是非ともピストバイクを楽しんでくださいね!

かなり駆け足にはなりましたが、以上3点が僕が思うピストバイク教えてくれた楽しい所。
勿論これ以上に楽しい事は沢山ありますが、これからピストバイクを購入しようとお考えの方には、ただ乗るだけじゃない特別な楽しさを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。
それでは。

BROTURES HARAJUKU
GORI