欲しいなら今買っとけ。

剛性高くガシガシ使えるクランク、と聞けば皆さん何を思い浮かべますか?
ピストバイクにハマっている人であれば恐らく「SUGINO」と1度は頭をよぎる、もしくは「SUGINOだろ」って思うはずです。


それもそのはず、NJS認定(モデルやカラーによる)されているので競輪選手も御用達、トラックレースで数多の実績を残す銘品ですからね。
その為、トップアスリートのパワーを無駄なく動力につなげる強靭なクランクとしての認識も多い。


昨日のブログでトラックレースについて少し触れ、動画も載せましたが皆さん見てくれましたか?
あの動画を見ればわかるかと思いますが、選手は皆化け物級の脚力の持ち主。太ももの太さがそれを物語っていますよね。

その脚力を無駄なくしっかり動力として伝達する必要不可欠なパーツが、この”クランク”なんです。
こうやって聞くと改めてクランクの大事さが伝わるかと。



まぁ、クランクだけが全てっていうわけではないですが、良い物を使えばそれだけ性能も変わり耐久性も増す、日々のストレスも軽減されるっていう感じです。
逆に言うと、折角良いフレームに乗っていても安いクランクで満足しているようじゃ勿体ないですね。
だってそのフレームのポテンシャルを最大限に発揮できていないことになりますから。

この話を聞いて少しでも”ドキッ”とした方、ご安心を。僕らも初めは同じでしたから。笑
ただそんな方は一旦このブログから目を離し、今使っているクランクを見てみましょうか。

•完成車の安っぽい純正クランクが付いてるなら交換の価値あり!
•既に拘って良い物が付いているなら、これからもどんどんそのクランクを回してあげてください。


ここで冒頭のSUGINOに話は戻るのですが、今回改めて紹介したいクランクはまさにこれです。
その中でもダイレクトではなく、スクエアテーパーの3ピースクランク。


SUGINO SG75 CRANK Silver ¥45,100-税込 / Black ¥47,300-税込
(※シルバーのみ『NJS認定』となります。)

電話で購入する
メールで購入する



モノ作り大国日本で100年以上も自転車パーツを作り続けてきた「株式会社スギノエンジニアリング」が世界に誇る最強クランク。
正直細身フレームにはこれでしょ。っていうぐらい見た目も美しく鉄板で信頼がありますが、僕もクロモリフレームに乗るなら絶対これをセットしますね。

そして、メーカーでは「SG75クランクには自社製のBBを推奨」と明記しているので、やはり専用BBを使っておいた方が間違いはないです。

ここで流石スギノだなと思うのはBBも種類が選べるというところ。
ラインナップはこんな感じ。

SUGINO CBB-SG75 ¥13,640-税込


NJS認定ではないものの、メンテナンス面、価格面を考えて手軽に75クランクの良さを試せるのがこちらのカートリッジ式のBB。

SUGINO SG75 NJS BB ¥21,610-税込
SUGINO SG75 NJS SL BB ¥24,640-税込


さらにグレードを上げるなら、このどちらか。
カップアンドコーン式と呼ばれる形状で、全く同じルックスで2種類用意があります。

SL(SUPER LAP)はボールレース・シャフト・カップがそれぞれ鏡面仕上げを施したスペシャル使用。
これは本当に爆発的に回りますよ。


でもでも、まだ上があるんです。

SUGINO SG75 SUPER LAP CERAMIC BB ¥44,000-税込


セラミックボールが使われており、かつボールレースに施された特殊ラッピング加工で驚異的な回転性能を誇ります。
セラミックは熱を持ちにくい性質もあるため、耐久性の高さも期待できる代物。
装着した本人にしか感じられない至高の回転性を体感できます。

まぁ正直取りつけても外からは違いが見えないし、完全に自己満足の世界ですがピストはそれで良いんです。笑
自分が求める仕様に仕上げて個性を出すってのが醍醐味でもありますからね。


こんな感じで、究極を求めたい本格派の方〜ゆったり街中クルージングが目的の方まで、選択肢の幅が広くあるってのがまた最高。



1点だけ悲しい点を上げるとすれば、最近値上がりしたってことぐらいですかね。
コロナが流行し生産の問題だったりもあるかと思うので、これはスギノに限った話ではないですがしょうがないっちゃあしょうがないです。
この「SG75クランク」もつい最近値上がりしたし、その前にもダイレクトクランクが値上がりしましたよね。

そういった事情もあるので、『欲しいなら今のうちに買っとけ」っていう話です。
色々伝えましたが、このことを一先ず伝えたかったので今回ブログに書いてみました。


現在、原宿店には両カラーとも在庫がありますので
狙ってた方やこの記事をみて気になった方は、是非お気軽にご相談くださいませ。

LINE

インスタグラム← 

BROTURES原宿へ電話でお問い合わせする

BROTURES原宿へメールでお問い合わせする

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
スタッフ画像

BROTURES HARAJUKU

Ogomori Kota

このスタッフの他の記事を読む
BROTURES HARAJUKU
東京都渋谷区神宮前4-26-31 MAP
03-6804-3115
11:00-18:00(定休日無し)
BROTURES HARAJUKU店の他の記事を読む
#TAG