 
          バイクカスタムは僕らの十八番!これまでBROTURESで組んできた珠玉のピストバイクをまとました!
ピストバイクって昔は競輪フレームとかを中古で買ってきて、自分でパーツを1個ずつかき集めて乗ってました。だから1つとして同じバイクはなかったしどれも個性的で魅力的だったんですよね。今は買いやすい完成車ってものがあるけどその本質は変わらないと思ってます。ライフスタイルや見た目の好み、環境、ピストバイクに求めるものはみんな違うはず。BROTURESは数えきれないほどたくさんのお客さんのご要望に応えきました。ピストバイクが気になったら、愛車のカスタムに悩んだら、このバイクカタログをご活用ください。眺めてるだけでも楽しいしピストに乗りたくてウズウズしてきちゃうかも。こんな雰囲気が好きだな〜とか気になるピストがあれば#の番号をご記入の上お問合せくださいね。
バイクカスタムは僕らの十八番これまでBROTURESで組んできた珠玉のピストバイクをまとました!
ピストバイクって昔は競輪フレームとかを中古で買ってきて、自分でパーツを1個ずつかき集めて乗ってました。だから同じバイクは一つとしてなかったし、どれも個性的で魅力的なもので溢れていました。今は買いやすい完成車があるけどその本質は変わりません。ライフスタイルや見た目の好み、環境、走り方などピストバイクに求めるものはみんな違うはず。BROTURESは数えきれないほど多くのお客様のご要望に応えてまいりました。ピストバイクが気になったら、愛車のカスタムに悩んだ、このカタログをご活用ください。眺めてるだけでも楽しいピストに乗りたくてウズウズしてきちゃうかも。こんな雰囲気が好きだな〜とか気になるピストがあれば#の番号をお問い合わせくださいね。
- 
                  #133 Dosnoventa 
 Detroit
- 
                  #132 Dosnoventa 
 Los Angeles            #132 Dosnoventa Los Angeles Ghost Grey今回は新しいフレームに載せ替えた話をしようと思います。もともとのフレームも気に入っていたのですが、新色が出たと聞けば、つい欲しくなってしまうのが人情というもの。特に今回のカラーは、落ち着いたグレーがベース。街でのスタイルにもなじみやすく、それでいて個性が光る色味でした。パーツのブラックとシルバーを組み合わせて、よりシックな雰囲気に仕上がっています。 
 今回のフレームは、前回のDETROIT比べて水平に近い設計になっており、高速で走行しているときの安定感が段違いです。漕ぎ出しのレスポンスもよく、力がスピードに変わる感覚が非常に気持ちいい。普段からストリートでの走行がメインの自分にとって、無駄がなく、スムーズな操作感は重要です。また、速さと見た目の両方を意識してパーツを選びました。自分のスタイルを反映させることができて、満足しています。
 フレームの特性も細部まで計算されています。地面からの高さがあることで、立ち漕ぎでも安定感があるのはもちろん、コーナリングでの切れ味も感じられます。また、素材の硬さが力をしっかりと伝えてくれるので、漕ぎ出しのスムーズさがたまらないですね。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #131 Dosnoventa 
 Los Angeles    #131 Dosnoventa Los Angeles Ghost Grey先日、注目の新色「GHOST GREY」が登場したDOSNOVENTAのLOS ANGELESに載せ替えました!以前はDETROITのSサイズに乗っていましたが、今回はMサイズのLAを選択。理由は主に2つあります。 
 まず、レースでのポジション調整。DETROITのパシュートフレームは見た目も気に入っていましたが、レースでドロップハンドルを握る際、前傾が深すぎて疲れやすさが気になっていました。ホリゾンタルフレームのLAにすることで、ハンドル位置を調整し、快適さと走りやすさを優先しました。サイズもSからMにアップしてトップチューブの長さを確保。肩まわりの負担が減り、高速でも安定感が増しました。
 次に、カラー。フレームを選ぶ際に重要な要素のひとつです。今回のGHOST GREYは、アメリカ空軍や戦闘機からインスパイアされたカラーで、まさに男心をくすぐる色合い。このカラーを見た瞬間、僕は「TOP GUN」を思い浮かべました。トム・クルーズの戦闘機パイロットを描いた映画で、まさにこのフレームにぴったりのテーマです。街中でもレース中でも、DOSNOVENTAに乗ると自分がまるでパイロットのような気分に。まさしく戦闘機感満載のカスタム。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #130 Dosnoventa 
 Detroit           #130 Dosnoventa Detroit HI-VIS今回のカラーは、アメリカ空軍や戦闘機からインスパイアされたデザイン。中でも、LOS ANGELESは戦闘機を連想させるマッドグレー「GHOST GRAY」。このシンプルで洗練された色合いは、誰にでもフィットすること間違いなしです。一方、DETROITは高視認性を意識した蛍光色「HI-VIS」。安全服から着想を得た発色の良いデザインが特徴で、ライド中に視線を集めます。そんなDETROITのカスタムは、フレームの存在感を引き立てるため、余計な装飾を避け、定番スタイルで組み上げました。 
 パーツには、DOSNOVENTAの誕生から支えるHED、SELLE SAN MARCO、ROTORの信頼あるブランドを採用。スペイン発のROTORクランクや、DOSNOVENTAの象徴的ライダー"Juanma"が愛用するHEDホイールとSELLE SAN MARCOサドルなど、無敵の組み合わせです。この3つのブランドが揃うことで、まるでMSNトリオ(メッシ、ネイマール、スアレス)のような強力なアッセンブルが完成。どれもDOSNOVENTAを最大限に引き立てる鉄板の選択です。
 HI-VISカラーのDETROITを選ぶ方にとって、このパーツ構成は最高の参考になるでしょう。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #129 Dosnoventa 
 Detroit            #129 Dosnoventa Detroit HI-VIS新色"Hi-Vis"をまとったDetroitのカスタムが登場しました。このカラーは、視認性の高さを表現し、もともとヨーロッパのワークウェアで採用されてきた配色です。ピストバイクにもピッタリで、視認性の向上によって夜間の安全性が高まるだけでなく、スタイルも一層引き立ちます。周囲の目を引くことで「かっこいい!」と思われるのも、ピスト乗りにとっての醍醐味ではないでしょうか。 
 今回のカスタムでは、Hi-Visのフレームを引き立てるため、他のパーツをマットブラックで統一。T3バトンホイールの滑らかさとスピード感を存分に楽しむことができるほか、限定のスペシャルホイールも登場。トラックハブの特殊なレクトラフィニッシュ塗装で、結晶のような質感を持つ唯一無二のパーツが手に入ります。リアのホイールも限定仕様となっており、特別感を大切にする方におすすめです。
 その他のパーツには、Dosnoventaが誇るカーボンコンポーネントを組み込み、軽さと強度のバランスを実現。カーボンフラットバーはライダーが力を入れやすい形状で、ダイレクトクランクの軽さも相まって、スムーズに加速できます。細部まで行き届いたデザインが、ピストバイクとしての美しさを一層際立たせています。興味のある方は、在庫が無くなる前にぜひ手に入れて、最高のライドを楽しんでください。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #128 Dosnoventa 
 Los Angeles           #128 Dosnoventa Los Angeles BlackDOSNOVENTA LAのフレームに、F35 RIMをDURA-ACEとシルバースポークで組み上げたホイールを合わせ、ドロップバーとOMNIUM CRANKを装備したこのカスタムバイクは、玄人がたどり着くセンスの塊です。 
 洗練されたフレームとホイールの組み合わせは、機能性と美しさを両立し、どんな走行条件でも抜群のパフォーマンスを発揮します。カーボンによる衝撃吸収性にも優れリムハイト35mmはレースではないストリートでは最適な選択です。
 ドロップバーは攻めの姿勢を強調し、OMNIUM CRANKとの剛性と精度でエネルギーを無駄なく伝達します。
 全体として、バイクに対する深い理解と卓越したセンスを感じさせる一台です。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #127 Dosnoventa 
 Detroit          #127 Dosnoventa Detroit Blackグロスがかったブラックは、定番ながらも圧倒的なクールさを放ちます。カスタムする際にはオールブラックでまとめるのも良いですし、差し色を加えることでさらに個性的に仕上げることもできます。このカラーは飽きが来ず、長く楽しむことができるのが魅力です。 
 ホイールには、HED.とBROTURESのコラボによる「Exclusive Track Wheel Set Black」を採用しました。HED.の特徴的なロゴデザインが一目で分かるこのホイール、特にBROTURESの人気だったBelgium C2リムを使用しているのもポイントです。
 クランクにはSUGINOの「SG75 CRANK BLACK」を。自転車の心臓部とも言えるクランクは、フレームやホイールの性能を最大限に引き出すためには高剛性と高精度が求められます。SUGINO SG75 CRANKはその条件を満たし、力を逃さないスムーズな回転性が特徴です。
 チェーンリングには「Digirit TRACK CARBON CHAINRING」を選びました。25000キロの耐久テストをクリアし、世界中の強豪選手たちが使用しても問題ない強度を持ちます。さらに、静かな使用感と優れた精度も特徴です。
 サイクルジャージをあまり着ず、普段着で乗ることが多いピストバイクだからこそ、自分のスタイルに合わせたパーツ選びが重要です。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #126 Dosnoventa 
 Detroit         #126 Dosnoventa Detroit Yellow真新しい「Detroit」のフレームに古き良きアイテムを取り入れることで、懐かしさと現代的なスタイルを見事に融合させています。シルバーのコンポーネントといえば「NITTO」といった定番を取り入れ、クランクには名高い「SUGINO」を使用。これにより、見た目だけでなくフレーム本来の性能を最大限に引き出す仕様になっています。 
 リムには、「WIVER」の“Craft Polish”を選びましたが、現在は完売しており、再生産が進行中です。再入荷を待つ価値ありですね。前後ホイールには、新商品「By BROTURES TRACK HUB」を採用。洗練されたボルトナット仕様が魅力のこのハブは、コストパフォーマンスの高さが際立ち、今後の手組みホイールの選択肢として要チェックです。
 全体として、シルバーやポリッシュのパーツを使いながらも、グリップやサドル、タイヤ、ストラップをブラウンで統一することで、大人びた印象に仕上げています。「ピストバイクは若者の乗り物」というステレオタイプを払拭し、熟練の技を感じさせる「OG (Old Generation)」なカスタムが実現しました。違いの分かるイケオジたちにぴったりの一台です。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #125 Dosnoventa 
 Los Angeles          #125 Dosnoventa Los Angeles Red本来落ち着いた仕上がりになるはずのマット仕上げながら、実際には落ち着いた要素は皆無。 
 「レスキューオレンジ」という表現が使われることが多いですが、今回の「インフラレッド」はその言葉を超えた着眼点です。DSNVのセンスと攻めの姿勢が詰まった意欲作であり、期待を裏切らない一台です。
 特に注目すべきは、DSNVオリジナルのカーボンホイールセット「DSNV®106」。軽量性と洗練されたデザインが特徴で、価格・スペック・デザインを超えて、「唆る」かどうかがライディングにおいて重要な要素です。新色「LA」のエネルギーが溢れる一台、今季のラインナップで最も唆られること間違いなしです。
 このカスタムの見積もりをする
- 
                  #124 Dosnoventa 
 Detroit             #124 Dosnoventa Detroit Blackデイナーズブランド、DOSNOVENTAのハイエンドアーバンバイク「DETROIT」を、パーツ全てをブラックで纏めた「オールブラックカスタム」で仕上げました。 
 美しい漆黒のグロス仕上げに純白のロゴを配した「DETROIT」は、シンプルでありながらスポーツバイクらしからぬクリーンでモダンな印象を与えます。これがDSNVのデザインセンスの真骨頂です。
 ハンドル、ステム、シートポストは、DSNVの高性能オリジナルコンポーネントで統一。ブランドの世界観を余すことなく体感できるセットアップです。サドルにはセライタリアのフライト「BONNIE」を選び、リッチな座り心地を実現しました。
 前後ホイールにはBROTURESオリジナル「SHRED88」を搭載し、軽量化とエアロ効果を実現。ドライブトレインはブラックパーツで統一し、MICHEの「PISTARD AIR CRANK SET」とEURO-ASIAの「DLX スチールトラックコグ」を使用しています。
 多様なブランドが組み合わさりながらも、オールブラックで纏めることで渾然一体となったこのカスタムバイク。DSNVの新しいビデオが公開され、ストリートのリアルなクオリティを感じた方は、ぜひこのカスタムバイクで同じ景色を味わってみてください。
 このバイクのブログを読む
 このカスタムの見積もりをする
BROTURESのこだわり
BROTURESでは全てのオーダーを専門のプロメカニックが手間ひまかけて組み上げ、作業しています。
店舗を持たない格安のショップではメーカーから出荷されたものをそのまま発送することもしばしば。。。
これは"とりあえずパーツがついている"状態であり、走行可能な状態ではないと私達は考えています。
BROTURESでオーダーを頂いた際は店頭販売、通販に関わらず必ずバラし、下処理、洗浄、グリスアップ、適正トルクでの増し締め、調整を行っています。
お客様の手に渡って終わりではなく、むしろそこからがスタートであると思うからこそのこだわりです。
 
                分解
全ての完成車はご納車前にフレームやパーツの検品を兼ねて分解されます。
ここで製品に不具合がないかチェックを欠かさず行います。
 
                下処理
バラ完オーダーの場合はフレームのネジ山のタッピングや、余分な塗装を取り除くことで各部位の精度を高めています。
また、スチールバイクを中心にフレーム内部には防錆処理を施しています。
どんなに良いバイクでも下処理を怠れば、その性能を発揮できなかったり不具合が生じる場合があります。
 
                洗浄
切削時に出たバリや不要なオイル、汚れを徹底的に取り除きます。
 
                グリスアップ
ボルトやパーツ同士の焼付き、錆びを防ぐために全てのねじ切りに専用のケミカルを使い分けてグリスアップします。
必要に応じてロックタイトなどの緩み防止剤も用いています。
 
                適正トルクでの増し締め、調整
全てのパーツは締め過ぎても緩すぎても故障や不具合の原因となります。
専用工具を用いて適正トルク値で増し締めをし、各パーツの調整を行います。
 
                ホイール
BROTURESではカスタムホイール(手組みホイール)にも強いこだわりを持って組み上げています。
ホイールは自転車の花形であり交換することの少ないパーツの1つです。
できるだけ不具合は少なく、長期間お使いいただけるように丁寧に作業をしております。
 
              







 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
              











 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
              



 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
              










 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
              











 
                                                     
                                                     
                                                     
              










 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
              









 
                                                     
                                                     
                                                     
              








 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
              









 
                                                     
                                                     
              












 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
  
#133 Dosnoventa Detroit HI-VIS
ホイールには、フレームカラーを引き立たせるためオールブラックを基調に選びました。特に今回は「モンブラン組」の遊び心を加え、ホイールに独自のアクセントをプラス。手組みのホイールは多様なカスタムが可能なので、オリジナルのスタイルを求める方にはぴったりです。
パーツには信頼のNITTOブランドを取り入れ、ハンドルやシートポストなどの強度にもこだわりました。街中でのアグレッシブな走行にも耐えうる高い耐久性を誇り、日本製の品質がしっかりと感じられます。サドルには、滑り止めとプロテクト生地が施されたモデルを採用し、ストリートでの実用性を高めました。
このバイクのブログを読む
このカスタムの見積もりをする