STAFF "BAG CHECK" 〜KOTA編〜

原宿スタッフバックチェックも、気付けばもう”第6弾”
前回は我らが店長、平本さんが紹介してくれたわけですが個性ありありでしたね。自転車だけで無くスケボーやバイク、車など乗り物全般大好きだしそれに付随して工具なども大好き。
誰かが言ってた気もしますが、改めてこの企画はそれぞれ個性が出て面白いですね。笑
てことで今回紹介していくわけなんですが、その前に自慢の愛車も見てもらいたい!
※詳細は →コチラ← に以前ブログで書いているので、そちらをご確認ください。前回からクランクが変わったり、ラックが外れてたりしますがその辺は割愛します。笑

はい、皆さんお待たせしましたね。ようやく本題の内容に入っていきますよ。
みんなそうですが僕もまずは愛用している BAG からご紹介。

MYSTERY RANCH アウトサイダー
まずミステリーランチについて少し触れますが、こちらは ”アメリカはモンタナ州ボーズマン発” 。現地の軍隊や森林消防隊などにも支給されるほどの堅牢なものづくりで有名な アメリカのバックパックメーカー です。
その中でも「OUTDOOR」「HUNTING」「MILITARY」「EVERYDAY CARRY」というカテゴリがありますね。アウトドアをはじめ、ミリタリーやハンティング、森林消防隊まで幅広いシーンで活躍している、僕の大好きなブランドです。
僕が使用しているアウトサイダーは悲しいことにもう廃盤になっているんですが、ちゃんとUSA製(今はほとんどUSA製ではない)のメッセンジャーバッグで収納も多く高耐久でお気に入り。
全然関係ないけど、帰省するときや数日間の旅行などに行く時は「SWEAT PEA」っていうデカめのリュックを使ってます。
・バッグの中身紹介① グローブ

バッグを見ても分かるかと思いますが、ミリタリー大好きな僕が愛用しているグローブがこちら。平本さんやゴリも愛用しているメカニックスグローブですが、見た目はもちろん使い勝手が本当に良い。
最定番のマルチパーパスモデル「The Original Glove」ももちろん持っているのですが、この時期は暑いのでもっと薄手の「Specialty 0.5mm Glove」をメインで使用しています。ミルスペックに準拠し、多くの軍隊・特殊部隊などでシューティンググローブとして広く採用されているのがこのSpecialty 0.5mm Glove。

画像みたいな感じで特殊部隊なども実際に使用するのですが、人間工学に基づいた設計をしている為フィット感に優れ、手指の繊細な感覚を損なわないんです。
最大限の信頼性が要求されるシーンで選ばれる精密な ”操作性” と ”保護性能” はライディンググローブとしてもめちゃくちゃ最適ですね。
操作性が良いいので、個人的には作業で使うのもめちゃくちゃオススメ。もはや使いすぎてボロボロになっていうるのでまた買い換えたいんですが、悲しい事にメーカーも欠品中.....。
とりあえず在庫が復活したら速攻でまた同じのを頼もうと思っています。
・バッグの中身紹介② 工具類

通勤で片道約20kmの道のりを走る僕としては、やはり急なパンクは致命傷。
なので、パンク修理キットをこのイケてるBROTURESの ”Pake” に入れていつも持ち運んでいます。
うんうん、そうですよね。このPake「欲しい」ですよね。笑
皆さんご安心を、オンラインストア限定ですがコチラのステッカーパックを購入すると手に入ります!是非手に入れて自分の大事な物やタバコなど、好きに使っちゃってください。

気になる中身ですが、まずはコチラ。

今は販売していないんですがLEDライトでお馴染みKNOGから出てる、ちょっとやらしいパッケージのパンク修理パッチ。チューブに貼るだけで応急処置が可能なパッチが数種類入っています。
※もちろん応急で修理した後は、ちゃんとタイミングで新品のチューブに交換します。

そして工具ですが、これに関しては日本製で安心安全、カッコいいモノづくりを続けている ”RUNWELL” から「STEX」を忍ばせています。(それとIRCのタイヤレバー)
旋盤で削り出したハンドルに3, 4, 5, 6mmの固定式六角レンチを搭載した携帯工具で、ポケットサイズながらもしっかりとトルクの掛けられる仕上がり。
ちなみに交換用ビットも販売しているので、六角ビットが摩耗した際は交換が可能。要は一生使い続けられるという何とも”男心”くすぐられるツールですね。

僕の場合はハブがphilwoodなので、通常の15mmハブナットではなく6mmのボルトタイプ。つまりこの工具さえあれば基本的なメンテナンスや修理など、大体のことは対応可能なんです。最高ですよね。
造形も美しいし、使用するときの手の馴染みもいいのでこの工具に関しては冗談抜きに一生使っていくと思います。
是非みなさんもポケットやバッグに忍ばせておいて下さい。
・バッグの中身紹介③ ロック

『盗難』
これはピストバイクを乗っている人に限らずみんな心配になる事なんじゃないかなと。もちろん駐輪する場所や鍵の掛け方も大事ですが、何よりも大事なのが鍵の ”強度” 。
今回バルセロナで使用している鍵は「KRYPTONITE evolution lite mini u-lock」なんですが、高材質のSTEELを用い性能基準を維持しながらよりコンパクトに作られたモデルです。
※ちなみにクリプトナイトは、高品質なロック類を多く供給する米マサチューセッツ州生まれのロックメーカー。世界中のメッセンジャーも愛用している信頼のできるブランドです。
これをケツポケットやベルトに挟んで乗っています。
長さもしっかりありアースロックも意外にしやすく、何よりもカッコいい←これ大事
LEADERなどエアロフレームに乗る場合はアースロックしにくいのでチェーンロック、もしくはKRYPTONITEが出しているワイヤーを別途使うのがオススメです。
なので、僕も735TRに乗るときはABUSのチェーンロックを使用しています。
・バッグの中身紹介④ カメラ

これは趣味でもあり、仕事道具でもあります。
母体は「sony α7Ⅱ」、レンズは「TAMRON 28-200 / F2.8-5.6」を基本的に使用しており、インスタなどに載せている写真は大体自分が撮ることが多いですね。
休日やプライベートではオールドレンズを使って写真を撮ったりすることもありますが、カメラって本当に奥が深い。
写真ってこれと言って「正解!」みたいなのは特に無いので、その人の感性やセンスがもろに反映されますよね。そこからレタッチやら何やら.....。
奥が深すぎて日々精進の毎日です。
まだまだ初心者なんで、カメラ好きな人は是非色々教えてください。そして店頭で色々語り合いましょ。
ってな感じで、その他にも「通勤後の着替え」だったり常備している「龍角散」など色々バッグに入っていますが、全部紹介するとキリが無いので今回はこんな感じでピックさせていただきました!
意外にも内容の半分ぐらいは自転車に関係あるので、参考にしてもらえたら嬉しいですね。
そしてこの企画も残すところ後1人。
沖縄出身の彼は一体どんな物を持ち運んでいるのか?!
乞うご期待!

BROTURES HARAJUKU
Ogomori Kota