選ばれたのは"DETROITR"でした

皆さんこんにちは。
BROTURES HARAJUKUのGORIです!

本日は新生活に合わせて新たな車体を増車したお客様の車体をご紹介させてください!
今回お客様が増車に選んだ車体は『DOSNOVENTA DETROIT』になります。

ファーストバイクとしてLEADER 735TRをチョイスし、ピストバイクの魅力にどっぷりと浸かってしまったオーナー様。
既に735TRに乗っているからこそ生まれる拘りがたっぷり詰まった車体を本日はご紹介。

DOSNOVENTA DETROIT FRAME SET ¥187,000- TAX IN

先程お伝えしたように、今回新たに選んだフレームはDOSNOVENTAが誇るアルミの名作フレームの"DETROIT"

HARAJUKU店によく遊びに来てくれるオーナー様とは、購入前からよくDOSNOVENTAについてお話をしておりました。
ブランドやモデルの特徴について語り合う事は勿論、自分ならこんな風にカスタムして乗ってみたいなど、車体を手にする前から既に理想の完成像をよく話していたりもしてましたね。笑

そんなオーナー様が、本気で購入を決意したのは実はグループライドがきっかけだったり。
昨年DOSNOVENTAの新カラーが登場したと同時に、当店スタッフがDOSNOVENTAに乗せ替え、グループライド時にその車体を試乗した事で、オーナー様の目の色が変わってました。笑
百聞は一見にしかずとは正にこの事。言葉で伝える事や、調べて得る知識よりも乗ってしる大きな違いが新たな車体購入時には最も大切なのかもしれません!

STIFFI WHEELS COMBO TRACK WHEEL SET

憧れのフレームには、憧れのパーツを必ずセットしたいと熱く語っていたオーナー様がチョイスしたホイールは、カーボンホイール業界の新生とも呼べるSTIFFI WHEELS』のカーボンホイールセット。

DETROITの類まれない軽量性と、前下がりのパシュートフレームから生まれる加速性能を更に引き出す為に選ばれたSTIFFI WHEELSのカーボンホイール。

735TRにはBROTURESのCARBON WHEELを前後にセットしていた事もあり、見た目や走行性能、はたまたカーボンホイールのならではの"風切り音"にも変化をもたらしたいとの事で、海外から取り寄せを行いセットアップ。

憧れのフレームに対してのカスタムの熱量が半端じゃありません。笑

 

ROTOR VEGAST CRANK SET ¥75,900- TAX IN

クランクには、DOSNOVENTAのライダー達がこぞって使用しているROTOR VEGASTをチョイス。

スペイン生まれの超本格はクランクは走りに拘る人には是非カスタムをお勧めしたい。
DETROITとのシルエット的な相性も勿論ですが、今回のチョイス理由としてはやはり735TRからのアップグレードが念頭に。
上級モデルのALDHUに詰め込まれた技術をそのままに、クランクアーム素材を6082に変更したミドルモデルのVEGAST。

ミドルモデルといえど、VEGASTをみくびらないで頂きたい。
6082とアルミの品番は違えど、こちらも軽量性や耐久性に関しては◎
僕自身使用しているけれど、強く踏み込んでもアームがしなる事はなく、最高の踏み込みを支えてくれます。
一度このクランクを使用したらもう他のクランクは使えないんじゃないか?って思うほど、しっかりとフレームに推進力を伝えてくれる数少ないダイレクトクランクです!

THOMSON CRABON RISER BAR ¥30,000- TAX IN

THOMSON X4 STEM ¥14,000- TAX IN

THOMSON SPACER KIT ¥4,500- TAX IN

THOMSON ELITE SEAT POST ¥14,000- TAX IN

THOMSON SEAT CRANP ¥6,000- TAX IN

圧巻のTHOMSON揃え。細かなパーツセットにも拘り抜く今回のオーナー様。
久しぶりに、ここまでTHOMSONのパーツでまとめた車体を見れました!
ブランドパーツの統一って好みが別れますが、GORI的には統一感があった方が好き。

ハンドルにはカーボン素材のロングライザーバーをセット。
都内と駆け巡るには長すぎるかもしれないお700mmというハンドル長ですが、ピストバイクに乗り慣れているオーナー様なら無問題でしょう。

CNCの卓越した削りだし技術によって作られた、THOMSONのパーツ達は見た目の格好良さも◎
USAブランドのキリッとした表情のTHOMSONパーツは、今回のように統一感のあるセットアップを行う事がお勧めです!

Burgh Cycling

ライザーハンドルにバーテープは、GORIが特にお勧めしたいセットアップ。
ライザーバーのスタイリッシュな見た目を崩さずにカスタムバイクを作り上げることができます!

ちなみに今回選ばれたバーテープは、モチモチかつ高いグリップ力を誇るBURGH。
BURGHのバーテープは取り扱ってから、常にその握り心地を求めてカスタム希望の方が絶えない印象です。
正直BURGHのバーテープは握っていて疲れにくく、滑ったりするような事もない。
最近ではロードバイクに乗っている方が、わざわざバーテープだけを求めてお店に来るくらい。
人気のバーテープは、ドロップハンドルだけでなくライザーバーにもセットをお勧めします!

SRAM Force Rim Brake Caliper 

ブレーキに関しても拘りのSRAMのキャリパーをセット。
とにもかくにも、軽量性に拘り選び抜かれた今回のパーツ類。

ブレーキの効きを求めるだけのカスタムならSHIMANOでも良い。ですが、今回はSRAMならではの確かな制動力と軽量性、更にはスリムで洗練されたシルエットを望んでのチョイス。

SRAM といえば、BROTURESだとSシリーズのブラケットブレーキや、TTブレーキが有名ですが、個人的にはブレーキキャリパーこそSRAMを選んで頂きたい。

オーナー様の拘り抜かれたDETROITはいかがでしたでしょうか?
個人的には、シルエットに拘るだけでなく軽量なフレームの特性を如何にして最大限引き出すかの工夫が随所に散りばめられている印象です。

正直、DOSNOVENTAの公式IGから飛びしてきたかと思うような完成度の高さ。
これからまだまだカスタムする事はあるかもしれませんが、僕はこのままずっと乗り続けてほしいなって思ったり。

ピストバイクのデビューを飾ったLEADER 735TRとはまた違った乗り味のDETROITに仕上がっているとは思いますが。735TRの事も忘れる事なくたまには乗ってあげてくださいね!笑

紹介したい箇所が多すぎて、長くなってしまいましたが、本日は久しぶりにお客様の車体をご紹介させて頂きました!

今後も素敵なカスタムバイクを紹介していきますので、欠かさずブログをチェックしてくださいね!

それでは。

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES HARAJUKU
東京都渋谷区神宮前4丁目26−31 MAP
03-6804-3115
11:00-18:00(定休日無し)
BROTURES HARAJUKU店の他の記事を読む
#TAG