選択肢を広げよう。

先週のブログでご紹介しましたL44 × DURA-ACEのホイール。 有難いことにその日のうちにセットでSOLD OUT。 ブログを書いた人にとっても、そのホイールを組んだ人にとっても本当に嬉しかったことだと思います。 どっちも僕なんですけど。えぇ。 ブログ頑張ろ。 で、今日のホイール紹介はこれ。
既に、インスタの方ではアップしましたお客様のKAGERO。 この車体に使用されている前後ホイールをご紹介。 まずはフロントから。 STAN'S ALPHA400 × CHRIS KING R45 FRONT HUB
このフロントに使用しているALPHA400はディスクブレーキ用リムの為、リムサイドまでがブラックアルマイト仕様。 リム単体重量はメーカー表記415gと軽量でありながら、剛性確保もされた物。 現在は生産終了で中々手に入れづらいけど、大阪店にはALPHA340といったALPHA400よりも軽量なリムが二本のみストックしてます。これもまた生産終了品なので持っておくってのは大いにあり。
でもってハブにはCHRIS KINGさん。 ピストに使っている人は少ないですが、世のローディーからはいつだって高評価なこのハブ。 軽量で、よく回るし、何より高剛性。数あるロードハブの中でも品質は確実に上位クラスでしょうね。 カラーやホール選択数も多いので、選択肢の一つに加えてみて。 次、リアはこれ。 STAN'S GRAIL × PHILWOOD HIGH FLANGE REAR
こちらのリムもまたSTAN'S。名はGRAIL。フロントと同じような見た目してますがモデルが違うし、作りも大きく違います。 STAN'Sと言えば軽量リムが多く存在する中で、このGRAILはメーカー表記460gとやや重め。言うても重いってほどでは無いですが。 重量がただ重くなっただけでは無く、リム幅も24mmとワイドリムになってます。 そしてSTAN'SのALPHAシリーズは軽量が故に組む際にある程度なしなりを感じるわけで、少し柔らかいなって印象ですが、このGRAILはそのしなり感が良く、剛性の高いリムになってると思います。 スキッドとかする人にはこれくらいの剛性は欲しいところなんで、リアにいかがでしょう。
リアハブにはPHILWOOD。新品ならではのこの光沢。カッコエエですね。 ガシガシ乗り込んでも問題なく、アジの出てくるこのハブ。 乗り込んでいってくださいまし。 BROTURESではあまり馴染みのないSTAN'Sをリムに使用した今回のホイール。 リムに独自の技術を採用するなど僕としては面白いブランドです。 STAN'S自体を知らない方はまだまだ多いかと思いますが、これを機に覚えておいてくれると良いかもです。 軽いだの剛性どうとかもありますが、なんたってホール選択数が多く、様々なハブとの組み合わせを実現してくれます。 きっと手組みホイールの選択の幅を広げてくれることでしょう。 僕も今回紹介したGRAILリムは愛用してますし満足してます。だからこそオススメするってのもありますね。
もちろん今週もあります。 藤本の競馬予想 まずは前回の結果から。 ハズレ、、、と。センスないわぁ、自分。 さぁいつ当たるのかな。 それとも連敗記録伸ばしていくのかな。 今週のレースは 中山 11R AJCC (G2) ではでは予想はこちら↓↓↓ 1 レジェンドセラー 2 トミケンスラーヴァ 3 ミッキースワロー 5 ゴールドアクター 7 ダンビュライト もう今回は軸とか言いません。来ないから。 で、三連単も買いません。馬単に切り替えます。 願いとしては2 トミケンスラーヴァが二着内に来てくれればと思っとりますがね。 なんなら1 レジェンドセラーが二着内でもいい。 この5頭にうち2頭がくれば賭け金次第ではいい飯食えるし、いいもの買えますからな。 自信なさげな感じを文章で出してますけど、もう今日の店内で明日の予想は当たるとほざいてる自分がいます。 周りのみんなは何言ってんだこいつ的な感じですけどね。 明日の結果もお楽しみに。 フジ →お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ← osaka@brotures.com 06-4391-3313
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
#TAG