LEADER®︎の工場見学パート2

前回のブログ「LEADER®︎の工場見学」
今回はパート2、今回は塗装と組み付け編です。
塗装といっても、自転車用の塗装は車の塗装よりかなり繊細です。
基本的に何かにぶつかることを想定しなくてはいけないし、パイプは基本的に丸い。
そのため、より剥げにくく強靭な、尚且つムラのない塗装能力が必要となります。
かなり企業秘密のところが多くて申し訳ありませんが、ベルトコンベアとオーブンを駆使して強靭な塗装に仕上げていきます。
[caption id="attachment_140196" align="alignnone" width="1000"]
塗装→オーブン→塗装→オーブンという具合にぐるぐる何回も同じ作業を繰り返します。
塗装後のオーブンでの熱処理は塗装の強度をあげるために非常に大事な工程。
そして塗装後は手作業でのデカール貼り、パッキング、最終チェックです。



問題なければ梱包されて箱にしまわれます。
以上のように2回に渡るピストがどう製造され、どう塗装され組み付けられるかを見てきましたが
通常のブランドであればこのような裏現場は見せたがりません。
ではなぜ今回、あえてご紹介したかというと
それは、LEADER®︎だけでなく、工場の人達自身も物作りにとても真剣だということが現地に行って分かったからです。
間も無くフラッグシップモデルの735TRも入荷してくるLEADER®︎
是非とも店頭でご覧になってください。
◼︎BROTURES HARAJUKU◼︎
在庫状況/ご注文のお電話はこちらをクリック
店舗へのお電話はこちらをクリック
メールはこちらをクリック




