自転車に乗る事は環境保全に繋がる?

皆さんは”ノーカーデー(NO CAR DAY)”という取り組みが世界で行われている事はご存知でしょうか? 交通事故の軽減や交通渋滞の緩和、大気汚染抑制等を目的とし公共交通機関の利用を促すキャンペーンの事です。 今まで名だたる著名人がその政策に加わり世界の人へアピールしてきました。

その他ではノーマイカーデーとも呼ばれ、マイカーが増加して公共交通である路面電車や路線バスの利用者が減り、一方で交通戦争や公害がピークに達した高度経済成長末期に始まったと言われています。
BROTURES吉祥寺店のスタッフは通勤や日常生活でピストに乗っています(当たり前か) 環境を守る為に跨っている訳ではないけれど結果的にそれはエコ、環境を守る事に繋がると思っています。

まだ記憶に新しいオーストラリアの大火災やフィリピンでの噴火。 諸説ありますが人為的な温暖化によりこれからの将来は世界各地での豪森林火災が当たり前になっていくとの見方もあるようです。
去年の日本では類に見ないくらいの規模の台風により多くの人や動物が犠牲になりました。 被災地の方もそうでない方も温暖化による自然の脅威を身にしみて感じたキッカケになったのではないでしょうか。
大きな問題を解決するには個人一人一人の意識を変える事が大切だと思います。
とは言ってもいきなり車を使わないっていうのも現実的じゃないですよね。 要は車じゃないといけない時以外は出来るだけ徒歩や自転車、もしくは公共の乗り物を使う。 最初はそれだけのキッカケで良いと思います。もうこれ以上動物が犠牲になるような事は止めなきゃいけません。 地球人の皆さまよろしくお願い致します。
そしてもう一つ。 BROTURES吉祥寺では中古商材を取り扱っているのはご存知でしょうか?

毎日大量に入荷してくる中古商品の中には普通であれば既に捨てられてしまうような物も。
新品であればそのまま取り付けするだけですが中古となると一筋縄ではいかない事も多々あります。 それらを使える内は修理し、またたくさんの人に使って頂けるよう整備しています。
自転車の中でも特にピストバイクはパーツ点数の少なさから故障やトラブルに強い車種として有名です。 日本では”同じ自転車に一生乗る”という感覚を持っている方は少ないですよね。 安い自転車を買って壊れたら買い換える。そういった方がほとんどだと思います。
僕らが販売している自転車はママチャリより高いかもしれない。 でもながーーく乗ってもらう事を前提としていて、納得出来るものしか販売していません。 そういえば新人スタッフ衣笠君も昨日のブログで良い事言ってましたね。
「古いものをリスペクトしながら、機能的には新しいものを楽しい形で出すことが、ものづくりをする人間にとってあるべき姿だと思う。」
ほんとその通りだと思います(ブログはこちらから) 何も中古をBROTURES吉祥寺で買おう!!ってステマではありません。笑 新品を買っても中古を買っても物は大切に長く使おうって事です。
物の寿命が来るまでは修理して長く使う。 当たり前の事かもしれませんが日本人らしい先人の考え方を大切に今日も営業していきたいと思います。
商品のお問い合わせはお気軽にどうぞ!!


BROTURES KICHIJOJI 東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-2 0422-27-6155 kichijoji@brotures.com 12:00~20:00(定休日無し)
