カスタムペイントのすゝめ

車もピストバイクも長年乗っているとどうしてもキズがついたりしてくるものです。
そうなった時に、車ならオールペンし直すなどの選択肢を選ぶ方も多いように思うのですが、自転車を塗りなおすってなかなかイメージされない方が多いんじゃないかと思います。
個人的には自転車の塗り直しってもっと広まってくれてもいいと思います。
ソリッドカラーの単色であれば4~5万円代からというリーズナブルな価格から塗り替えれますし、ブランドロゴのデカールの作り直しなんかもオーダーで行えます。
フレームを買い換えるよりも断然安いし、一台を大切に長く乗りたいって方には愛車をリフレッシュできるし今までと違ったデザインで遊んでみるなんてのも楽しみ方の一つではないかと思います。
そこで本日は、当店でカラーオーダーで塗り直したフレームをご紹介してみます。

こちら、元のフレームは現行モデルのKAGEROなんですが、カスタムペイントで2015年モデルのシルバーカラーに塗り替えちゃいました。

詳しい方ならお気づきかもしれませんが、KAGEROは昔はLEADERのハイエンドモデルとしてリリースされていましたが、現行モデルのKAGEROはTYRANT BIKES社による生産で、本来LEADERのロゴは入りません。

しかし2015年モデルのカラーを再現するにあたって、生産がTYLANT BIKES社に移る前のLEADERロゴがダウンチューブに施されています。
見た目は昔のモデルですが、中身は現行の最新モデルという面白いカスタムペイントです。

なみにこれが塗り替える前の現行のKAGEROのデザインです。


KAGEROの開発に携わるピストバイクのウェブマガジン PEDAL CONSUMPTIONのロゴマークがシートチューブ裏に描かれています。
パイプの接合部分や裏側の塗りにくそうな部分まで、すみずみまで本当に美しい塗装が施されています。
BROTURESで承ったカスタムペイントのオーダーは、NJSフレームのボンバープロでおなじみの’’鶴岡レーシング’’さんによるもので、その技術の高さが見て取れます。
BROTURESが、カスタムペイントやフレームなどの修正などで非常にお世話になっている自転車工房さんです。

ソリッドカラー単色であればフレーム+フォークで4~5万円からペイントを行うことができて
メタリックなどの特殊なカラー、塗り分け、オリジナルロゴの有無などにより金額が変わる感じとなります。
店頭にお越しいただいて、’’どんなフレームか、どんな色に塗りたいか’’などの希望をお伝えいただければ、塗り替えにかかるおおよその金額のお見積もりを算出させていただきます。
ボロくなったら新しいフレームを買うのもよいですが、愛着のあるフレームならばリペイントを行うことでより愛車のことを好きになれると思います。
お問い合わせなどお気軽にどうぞ。

次回のBROTURES 吉祥寺のブログでは、こちらのフレームを用いて組み上げたカスタムバイクをご紹介させていただきますので、お楽しみに。
BROTURES吉祥寺(OUTLET) 0422-27-6155 kichijoji@brotures.com
↓ご問い合わせはこちらをクリック↓


