後回しにしてない? コグの重要性

最近は不安定な天候が多いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
当店はいつも通り元気に営業しております。
走りの性能に大きく影響するものの、パッと見た感じの変化に乏しいことからカスタムを後回しにされがちなコグ。
最初の車体についている安いコグなどは大概精度が出ておらず、チェーン送りがスムーズでなかったり、ホイールの回転位置によってチェーンの張りにムラがあったりするなどの支障があります。
ではどんなものを選べばいいのか? 僕自身も昔そうでしたが、コグって結構どれを選べばいいのかわかりにくいパーツの一つだと思います。
そこで、本日のブログではこれを選んでおけば間違いない!といった逸品を紹介します。
それがこれ↓

オリンピックのトラック競技などにも使用される、ユーロアジアのトラックコグです。
ブランドの歴史は、自転車業界で30年のキャリアを持ったボブ・ハンシングが1973年に立ち上げたブランドで、彼自身もプロサイクリングチームに所属していることからその経験などを踏まえて、生産における個体差を極限まで減らし安定した品質のコグを作り始めました。
2001年に亡くなるまで彼はユーロアジアで活躍し、今ではオリンピックチームに供給するなど最高品質のトラックパーツとしてサイクリストたちから支持されています。
ピスト に詳しくない人でも ’’ユーロアジア’’ という名前は聞いたことがあるかもしれません。それくらい名の知れたコグなんです。
限りなく真円に近い造形のトラックコグで、チェーンのコマ送りもスムーズに行える精度の高さが特徴です。
プロレーサーはもちろんですが、街乗りをメインにピストバイクを楽しむ僕らのようなライダーからも高い支持を集めています。
さて、ユーロアジアと一言に言っても実はその中でいくつかグレードが存在し、精度や仕上げ、カラーなどが異なります。
その種類はデラックス、スーパースター、ゴールドメダルの3種類。
それらのグレードの解説を下記で紹介しようと思います。

EURO-ASIA DELUXE(デラックス)
(13~22T / 丁数により価格が異なります)
PRICE / 税別¥6,700 ~ 7,400-
ユーロアジアのコグの中で最もオーソドックスなのがこのデラックス。
高い品質は言わずもがな、スチール製のコグで耐摩耗性が高く、手に出しやすい価格が魅力。
丁数が13~22Tと幅広いラインナップが用意されいるのが特徴です。
ガンメタのような重みのあるブラックカラーとなっています。

EURO-ASIA SUPER STAR (スーパースター)
(13~18T)
PRICE / 税別¥14,000-
上記で紹介したDELUXEに強靭なクロームメッキ処理を施し、耐摩耗性が向上、さらに歯のエッジが丸くなりチェーン離れが良くなることでコマ送りの性能がアップ。
サビにも強くなりました。
コグの音なりが気になる方や、ちょっといいコグに変えたいけど高すぎるのは手を出せない・・・なんてユーザーにオススメしたいコグです。

EURO-ASIA GOLD MEDAL (ゴールドメダル)
(13~18T)
PRICE / 税別¥22,000-
ユーロアジアのコグのラインナップの中で最高級のグレードがゴールドメダルです。
スーパースターの歯の部分にさらにチタンコーティングを施し、チェーン離れやギア送り性能を極限まで引き上げた究極のコグと言えるでしょう。
オリンピックのトラック競技などでも使用される最高品質、完全なプロスペックの製品ですが、僕らのような街乗りユーザーでもその良さは体感していただけますよ!
丁数によってコグのラインカラーが変わるため一見して丁数がわかります。愛車のカラーに合わせてギア比調整するなどもいいでしょう。
ピストに組み付けてしまうとあまり見えなくなってしまう部分ではありますが、コグを良いものに交換することで、チェーン離れ・ギア送り性能が良くなり、結果的に速さに繋がる重要なパーツです。
音鳴りもなくなり、スムーズに動いてくれるドライブトレインは気持ちの良いものです。
走行性能をもっと上げたい方や、ドレスアップカスタムを終えた方などはいいコグをインストールしてみてはいかがでしょうか。
ギア比の相談や、店頭に置いている丁数は限りがあるので、欲しい丁数の在庫などお気軽にお問い合わせください。
BROTURES吉祥寺(OUTLET) 0422-27-6155 kichijoji@brotures.com
↓お問い合わせはこちらをクリック↓


