SHOCK DOCTOR Protective Insoleで生活を変える

昨日は0歳5ヶ月になったRottweilerのJOY君とNIKEのエンプロイと、
駒沢公園で行われているramen showに行ってきました。

今回のエンプは自分は欲しいものがなかったので
頼まれたものだけ買ってきました。
メカニックジュンキの靴はいつも汚いから、Fry nitをgetして今日の朝渡したら
もう以前履いていた靴がゴミ箱に。。
そして五大さんにSHIELD PANTSとRUNNING INNERを渡したらもう装着していました、、
なんでもすぐに試したくなってしまう私達。
前回完売してしまったインソールを私の足サイズも発注してもらっていたのが
届いたので、元々靴に入っているインソールをゴミ箱に入れて、やはり早速試します。
SHOCK DOCTOR Protective Insole ¥5,985

市販のシューズのインソール(ビンディングシューズ含む)は購入してくれたお客様全ての方に
まんべんなく使いやすいように、また見えない部分なのでコストを下げる目的もあるでしょうけど
どのシューズも柔らかくて平らなインソールが入っています。
靴は唯一1日中履いているもの。
それを改良すれば生活が変わるといっても過言ではないでしょう。
カスタムインソールは人間が本来持っているバランス能力を取り戻したり、踵などにかかる負荷を軽減する事ができます。

上の写真をよく見ると踵を包むように、プラスティックのカップが入っていますが
これで足からカラダのあらゆる角度のバランスを整えてくれます。

かかとにはピンポイントで柔らかくなっていて、地面からのショックを吸収してくれます

さらにアーチの部分にぴったりくるように、土踏まずが盛り上がっているのは
土踏まずの本来の役割である、バネ瞬発力など本来の力を最大限引き出すものです。
ペダリングにはここが一番影響すると思います。
シューズが足裏にぴったりフィットすることで、ペダリングする時ずれたりする事も防げますし
バランスも矯正してくれるので、ペダルに伝える力がアップします。

これをビンディングシューズやスニーカーで使ってみるとその差に驚くはずです。
例えば立ち仕事や営業で外回りの人なら、革靴などに使うと一日終わったときの足からふくらはぎに
かけての疲れ具合はかなり楽になります。
何年もスニーカーからスポーツシューズまでインソールカスタムをしている五大さん曰く、
今ではインソール入れないでシューズを履くなんて考えられないと言う程。
私が入れてみた感想は、正直まだあまり分かりませんがこれは数日経ってだんだんと
発揮してくるものみたいなのでしばらく試してみようと思います!
もちろんMen'sサイズも入荷したので皆さんも是非試してみて下さい。
natsuka
スマートフォンで写真を共有できるSNSアプリ、instagram。
BROTURES_HARAJUKU のinstagramが始まりました!

入荷商品や、new item、お得なキャンペーンなどをリアルタイムで発信。
是非followをお願いします。



![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |




