LEADER BIKE EQNX CAMPAIGN STARTED TODAY

本日よりスタートしました!!
EQカスタム のコピー
LEADER BIKE EQNX UPGRADE CAMPAIGN EQNXへの乗せ替えがかなりお得になるキャンペーンが本日より始まりました!!
eqnx
LEADER BIKE初のカーボンフレームです。 今日はそのカーボンフレームについて僕なりに説明させて頂きたいと思います。
carbonpipe
まずカーボンという素材が何が良いのか。 まず軽量というのはみなさんご存知かと思います。 アルミフレームが一般的に多いのには理由があります。まず一つはカーボンに比べ、価額が安価に抑えられる為です。 また素材自体も比較的軽量で自転車に求められる剛性(簡潔に表すと硬さ)を出す為にフレームを太くしても重量が重くならない利点があります。剛性(硬さ)が高いとペダルを踏んだ力が逃げにくく、自転車が進む力にロスが生まれにくくなります。 アルミのデミリットとして、金属疲労という事がございます。これは、クロモリ、チタンといった素材に関しましては、その素材が耐えれる一定の力までは負担がかかっても素材の疲労は進行しません。ですがアルミに関しましては力の大小関係なく、素材に少しでも負担がかかれば、すくなからず金属疲労が進行していきます。つまりアルミフレームの寿命は他の素材に比べたら比較的早くなるという事になります。もちろん使い方で大きく変わるので一概にはこの話が当てはまるとも言い切れませんが。 そこでカーボンの登場です!!カーボンは面と面に対する衝撃、つまり何かにぶつかってしまうといった衝撃にはたしかに他の素材に比べると弱いです。ですが、通常自転車に乗っていてかかる負担には非常に強い素材なのです。自転車を漕いでいるとフレームは必ず少しはたわみが生じます。そのたわみにはカーボンは非常に強いのです。 ここまで少し固い説明となってしまいましたが、簡潔に言うとカーボンは非常に強い素材という事をお伝えしたかったのです。 さらにカーボンは振動吸収性が高い素材です。例えば、金属のパイプで何か固い物をおもいっきりたたくと手がしびれるくらいの衝撃がおきませんか?逆にゴムでできた棒で固い物をたたいてもゴムが振動を吸収してくれて手に伝わる衝撃は和らぎませんか?少し大げさな例えとなってしまいましたが、アルミとカーボンでは振動吸収性においてはこの様な差が生まれます。 つまり自転車で走る際に乗り心地がマイルドになってくれるとも言えますでしょう。 EQNXに関してはストリートに特化したいくつかの利点が御座います。
591_03
まず使用しているカーボンですが、そこまで極端に薄くはしておりません。これにより先に説明させて頂いた面での衝撃に弱いというデメリットを改善されております。その為、正直EQNXはカーボンの中では非常に軽量という部類には入らないかとも思います。フレームとしては軽いには軽いのは間違いないのです。
eqnx9
またEQNXはアルミラグを使用しています。フレームのパイプとパイプをつないでいる箇所にはどうしても負荷がかかりやすいです。そのつなぎの部分にアルミを採用する事により、さらなる強度、またフレームの剛性の高さを向上させています。これによりフレームに締まりをもたらせています。つまりより走るフレームとなっています。 こんなメリットの多いフレームに今乗せ替えして頂くと、2万円分のカスタムパーツをサービスさせて頂きます!! 2万円分となると、どこか一つのパーツをハイグレードのパーツに変更可能です。少し価額を抑えた物を選べば、数カ所パーツ交換も可能です! 期間は1月31日今月いっぱいとなっております。 フレーム乗せ替えでパーツもアップグレードできる、こんなチャンスはなかなかないですよ!! 是非この機会にご検討下さいませ!! BROTURES YOKOHAMA 045-413-7875 yokohama@brotures.com 44G
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES YOKOHAMA
横浜市中区山下町73-2 MAP
045-877-0974
12:00-18:00(定休日無し)
#TAG