BIKE TO WORK

biketoworks
昨日の大雪のせいで電車が遅延し、18時に横浜店を出たはずが家についたのは23時、、、 とにかく電車が大嫌いな自分は多大なストレスを抱え満員電車の中に詰め込まれていました。 今回は雪なのでちょっと違うケースかもしれませんが、改めて普段の足として利用しているピストバイクの素晴らしさに気づいた一日でありました。 実はどうしても最寄りの駅まで歩きたくなかった自分は、家で眠っているトリックバイクを引きずり出し、豪雪の中果敢に挑んでみました。 が、、、 しかし、、、 もうタイヤが太ければいいというわけではありませんね。笑 やれスキッドだなんだと言っていますが、この日ばかりはとにかくグリップ力が欲しかった。
Bf_UYN_CMAEpC7_
何度も何度も転んでるうちにおかしくなり、わざと雪の積もってるところに攻め込んでみたり、普段では出来ないフロントスキッドかましてみたり、、 この曲を首にかけたヘッドホンから流し、おかしなテンションでSNOW RIDEを楽しんでました。 [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=u6ZtHrWiSAk[/youtube] ちょっと待ってください!!うるさいからって他のページに飛ばないで下さい! きっとこの良さはNORIか763さんしか理解してくれないんだろうな、、、 ここからが本題。 やはりどんな時でもピストバイクに乗りたい気持ちは抑えられない!というのは皆さんも同じでしょう。 そこでBROTURESが提案しているのが"BIKE TO WORK"
2010_leader_catalog_05__
出来るビジネスマン、学生の皆さんの通勤・通学をよりスタイリッシュに、一歩リードしたものにするためピストバイクを推奨させてもらっています。 昨日みたいなケースはまれですが、人身事故などの影響で遅延して帰れない、、、 それでストレスを感じたことって誰でもあると思います。 もちろん普段の足が自動車の人なんてなおさら。朝と夜の帰宅ラッシュに巻き込まれたもんなら、即渋滞でその後のスケジュールが台無しになってしまいますよね。 通勤・通学になぜピストを勧めるのか、、、 まずはその「速く、自由」であること。 自宅から目的地まで、そして目的地から自宅まで、自分の好きな時間、好きなルートで行き来できるという点。 自分は横浜勤務の時は往復60km、原宿勤務の時は往復40kmの道のりを漕いでいますが、電車じゃ見つけられないような隠れた名店、それに時間を測ってどのルートが最短でいけるか、などなど楽しみながら帰ることが出来ています。 一日3食ラーメンを食べたい自分は、電車や車では行きにくいラーメン屋を中継地点にして帰宅することも多々あります、、、笑 そして急遽入ったスケジュールにも気軽に対応できてしまうのも魅力の一つ。 仕事が長引いて残業、、、今日は会社に泊まらなきゃな、、、 課題が終わる気配ないから漫画喫茶で徹夜か、、、 そんな心配も一切いらないんです。 終電を気にせず仕事も課題も片付けられて、さらにはピストで楽しい帰宅が待っている。 言葉にしたら安っぽいかもしれないですが、そのおかげで自分は日々の生活をより良く送ることができています。 またジムに行かなくても十分な運動もできちゃうし、ロードやクロスと違ってトラブルが起きにくいという点でも 時間にシビアな通勤・通学に適していると思います。 是非みなさんも今の通勤・通学に不満を持っているようなら、ピストを利用してみたらいかがでしょうか?
DSC_6941-Edit
BIKE TO WORK YUSUKE
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES HARAJUKU
東京都渋谷区神宮前4-26-31 MAP
03-6804-3115
11:00-18:00(定休日無し)
#TAG