原宿店10月のオススメパーツ ”4選”

皆さんこんにちは、コータです!
最近は天気こそ安定しないものの、かなり涼しい気候となりましたね。
まだまだ半袖で頑張っている僕ですが、そろそろ長袖にしないと帰りは寒いです。
季節の変わり目、皆さんも体調管理にはくれぐれも気を付け、風邪など引かないようにしてくださいね。
はいという事で、自転車が乗りやすくなってきた最高の季節。
早速ですが今日は最近入荷した物も交え、オススメパーツを「4つ」に絞って紹介していこうかと思います!
ではまずこちらから。
①BROTURES T3 CARBON WHEEL
BROTURES T3 CARBON WHEEL

BROTURESホイールといえばコレ。
人気No.1の3本バトンホイール、最近は欠品が続いていましたがつい先日待望のリストックをしていたんです!
「見た目◎」「走行性◎」「軽さ◎」、まさに三拍子揃ったオススメのホイール。
入荷を待ち侘びていた人も多いんじゃないでしょうか?
現在店頭にも常に在庫を置いており、当日の交換も可能です!
(※持ち込み時間によっては作業を承れない場合もあるので、来店時間が遅くなりそうな場合は一度ご相談を)
一応カスタムサンプルの写真をいくつか載せておきますね。






②ALTER CYCLES CHAINRING

最近BROTURESで取り扱いを始め、国内初入荷となるブランド。
ちなみに、2010 年に設立された台湾のコンポーネントブランドです。
独自のデザインやユーザー目線のプロダクトを軸としながらも、自転車に対する深い造旨と情熱を持ち、世界中のピストフリークから支持を集めていますね。
今回原宿店には『3モデル』の入荷がありましたので、1つずつ簡単に説明していきますね!
ALTER CYCLES SC49 CHAINRING

SCシリーズチェーンリングは、建設現場でよく見られる構造用鋼(Steel Construction)のイメージとパターンにインスパイアされ、強靭さと機能美を兼ね備えたデザインが特徴です。
ALTERは単なるバイクの一部品としてだけでなく、品質と外観の両面でユーザーに満足を提供する「芸術品」としての価値を追求しています。
そのため、SCシリーズは機能性とデザイン性の両立を目指し、耐久性と美しさを持つバイクパーツを求めるユーザーにとって理想的な選択肢となっていますね。


ちなみにこんな感じで、GORIも愛用しています!
ALTER CYCLES MADMAX49 CHAINRING

マッドマックスシリーズは、SCシリーズからさらに軽量化を図り、CNC加工によって大胆に穴を開けたデザインが特徴です。
Fixed gear文化への反逆的な精神をテーマにデザインされたらしく、その仕上がりは独特。
必要最小限の素材で作られたこのSCシリーズは、強さと軽さを兼ね備えシンプルかつ大胆なスタイルを追求しています。


このモデルはRUNEも愛用しており、「性能ももちろん良いけど、何より見た目が最高!」とのことです!

ALTER CYCLES VINYL CHAINRING
まずはこのデザイン。
日本でもアナログ音源のブームが再燃している中、レコードのルックスを模したチェーンリングがVINYLシリーズの特徴です。
SCシリーズやMMシリーズ同様、屈強な”7075番アルミニウム”を使い、CNC 加工で作られています。そしてレコードのディテールを活かしながら軽量化させるために、同心円状の溝を切削しています。
優れた性能に加え、アナログ盤はピストバイクのストリートカルチャーとも親和性が高く、ラインナップの中では一番ユニークなチェーンリングですね。
ちなみにROTORにセットアップしてみるとこんな感じ!

※ALTERのチェーンリング、残り在庫は各1なので気になる方はお早めに。
③ODI VANQUISH V2.1 LOCK-ON GRIP

ODI VANQUISH V2.1 LOCK-ON GRIP
ODIからNEWグリップが入荷。
振動や衝撃から保護する革新的な素材メーカーとして広く知られている『D3O®』が開発した、衝撃と振動を軽減するGRIP™コンパウンドを使用したグリップです。

Vanquish V2.1は「D3O® GRIP™ 素材」の利点を活かして緻密にデザインされており、走行中の衝撃や振動を軽減することで、より快適にライディングに集中できます!
カラー展開は「ブラック」「グレー」「オレンジ」で、全てのカラーにオレンジが差し色としてエンド部分に入ります。
ロックオンタイプなので脱着も簡単、尚且つしっかりと固定できるのでストレスなく握る事が出来ます!


こんな感じで、721TRのフレームカラーと合わせてもオシャレですね。
④MECHANIX WEAR The Original®︎ Glove
MECHANIX WEAR The Original®︎ Glove

原宿店スタッフは全員愛用しているグローブ。まずはその歴史から少し触れますね。
----
1991年、The Original® gloveが誕生しました。
伝説のレースメカニックの発案で、働く手に革命を起こしたのです。1991年のデイトナ500でメカニックやピットクルーの支持を集め、The Original®グローブはすべての始まりとなりました。それから数十年、モータースポーツをルーツとする私たちは、熟練した“手”が日々、働く産業へと拡大しています。メカニック、建設作業員、通称のプロたち、軍人、法執行機関まで幅広い分野で新たな信頼を獲得し続けています。
----

30年以上の歴史あるカッコいいブランド、それが ”メカニクス・ウェア” 。
僕自身も毎日の自転車移動に使ったり、メンテナンスの際に使用したりとかなり重宝しています。
ピストバイクに興味がある人や乗る人の大半は「見た目」も気にしますよね?
コレは普段使い、作業時、はたまたサバゲーや釣りの時など、シーンを選ばずカッコよく使えるグローブです。
カラーやモデル展開も豊富なので、自分にピッタリの物が必ず見つかるはず。
これからの寒い時期のマストアイテム、皆さんも是非一度お試しあれ!


ザッと紹介していきましたが、「今月のオススメパーツ紹介」はこんな感じ!
来月も良きタイミングで紹介しようと思いますので、皆さんお楽しみに〜。
(もしかしたら今月また紹介する可能性はあります。笑)
ではでは!

BROTURES HARAJUKU
Ogomori Kota