最速、快適カスタム!!

こんにちは、石田です。
BROTURESに入社してから2年間、通勤で往復30km走っています。
今のところパンク含めて一度もトラブルがありません。
ピストは構造がシンプルなため、不具合が起きづらく、メンテもしやすい。
通勤のように毎日使うのにはもってこいな車種!
通勤に限らず、スムーズにストレスなく、最短で目的地に辿り着けるカスタムは、ブラケット、ドロップハンドル、ビンディングに限る!

DOSNOVENTA Los Angeles Frame Set
・ブラケット
ブラケットブレーキはハンドルを握った時の腕の収まりが自然な位置に来るため、何より疲れない。
また、安定したポジションで前傾取りやすく、通勤のように毎日ハードに乗るには使いやすい。
SRAMのレバーは非常に精度が良く、タッチが気持ちいい。
ブラケットカバーも肉厚で手に馴染みやすく、振動も軽減されます。

・ドロップハンドル

ハンドル:RITCHEY WCS SKY LINE BLATTE
ステム:THOMSON ELITE X4 STEM
バーテープ:By BROTURES DURABLE BARTAPE
今回チョイスしたハンドルはバックスウィープがある、珍しいドロップハンドル。
このドロップハンドルは非常におすすめしたい!
バックスウィープ部分が手の収まりが良く握りやすい。ドロップも浅く、外に向かってドロップしているので、下ハンに握る変えるのがスムーズに行えます。
実際に僕も使っていますが、もうずっとこれでいいなって思います!
ここにブラケットレバーつけて、ポジションもふえ、より快適に。
・ビンディング

ビンディングもおすすめしたい、ペダルとシューズが固定されるので抵抗ある方も多いと思いますが、使ったらやめられなくなりますよ笑
一番の利点は引き足を効率よく行えること。
ストラップでも引き足は使えますが、多少のロスが生まる。
一方、ビンディングはペダルとシューズが固定されてるので、踏み込む時も引き上げる時も効率よく力を伝えられ、それが推進力に変わって進んでいるのが体感できます!
ビンディングに抵抗がある方、こんなのもありますよ。
スニーカーで乗れるビンディングペダル。
片面が ビンディング、もう片面はフラットペダルと靴とペダルの交換なしに両方で乗れちゃいます。
その日の気分や用事によってスニーカーで行きたいなんて時も手間なし!初めての人なんかは入りやすいアイテムだと思います。
毎日使うからこそクランクもこだわってほしい。
By BROTURES BEAT CRANK SET
リリースされたばかりのクランク!
先日の2nd Saturdayにてクランクを使ってみますたが、踏んだ時の力の伝わりにロスがなく進んでいくのを感じれました。反応がいいというところはストリートを走る上ですごく重要なポイント!
チェーンリングの精度も良く、ハリムラもなく、チェーン離れもいい。
クランクのファーストカスタムにいかがでしょう。

THOMSON MASTERPIECE SEATPOST Straight
MASTERPIECEシリーズは定番のELITEをさらに薄く削ったモデル、持ったらわかります。まじ軽いです!
自転車は中心から外に行けば行くほど軽くした時の効果を発揮します。
シートポストを軽くすれば、ダンシングしてる時、より楽に車体を左右に振ることができ、扱いやすく、通勤をより快適に!ストップアンドゴーが多く、立ち漕ぎも多い、街乗りだからこそ、こだわってほしい。
ダダ軽いだけではなく、耐久性も申し分なし。
車体軽くしたいな、なんて人はこういったパーツもありますよ。

僕自身通勤用とレース用で車体のカスタムを変えています。
しかし、このカスタムならブレーキ外したらそのままレースも行けちゃう、そんなスペックでカスタムしました。
街乗りにおいて、快適に最速で走るにはブラケット、ビンディングの組み合わせを提案したい!
ピストのカスタムは自由です。使用用途や環境に合わせて、最適なカスタムができます。みなさんも自身にあった適切なカスタムを見つけてみてください!

BROTURES YOKOHAMA
Namito