ウチのメカニック達が手組ホイールを沢山用意してくれました

こんにちは!原宿店の小野です!
昨日は2/14、 ”バレンタイン”でしたね。
このブログを読んでるメンズ達、結果は如何だったでしょうか?
小野はというと、なんと2個!!!
(from 母親とお婆ちゃん)
いやぁ、やっぱり身内とはいえ愛情が注がれたバレンタインチョコは嬉しいですね。
来年こそは女の子から本命チョコを貰いたい。。。
そんな悲しきバレンタインの話はさておき、本日のブログでは
『原宿店 手組みストックホイール紹介』
を久々にしようかと!
というのも先日、当店メカニックのYUMA・RUNE・TATSUの3人がひたすらホイール組みを行ってくれたおかげで、原宿店のストックホイールがかなり潤沢しました!
今回はそんな組み立てホヤホヤのホイール達を紹介しますね。
それでは早速1本目から見ていきましょう!
H PLUS SON TB-14 × Gran Compe High Flange Track Hub
Hole : 36H
Color : HLH / SILVER
Spoke : DT-swiss CHAMPION
Price : FRONT ¥30,360- / REAR ¥31.460-
お馴染みの大手リムメーカー "H PLUS SON" からリリースされているアルミシャローリム "TB-14" と、手軽でコスパの良い ”Gran Compe Track Hub" のハイフランジを合わせたこちら。
リムハイト14mm ゆえのクラシカルな佇まいに、華奢なシルバーハブがマッチして素敵な1本が組み上がりました。Gran Compe Track Hub は僕も過去に使っていましたが、¥10,000-以下とは思えないスムーズな回転スペックを誇ります。 リムカラーに使用されている”HLH” というH PLUS SONオリジナルのダークグレーも上品で良いですよね。
H PLUS SON AT-25 × SHIMANO DURA-ACE HB-7600 Track Hub
Hole : 32H
Color : BLACK / SILVER
Spoke : DT-swiss COMPETITION
Price : FRONT ¥46,195- / REAR ¥46,713-
同じく "H PLUS SON" から、多くのピストバイクライダーに愛されている名作リム ”AT-25" に、SHIMANOの最上位グレード "DURA-ACE" トラックハブを合わせた逸品。
同モデルの36Hは NJS認定 も受けているなど、高精度高回転のプロ仕様モデルであるDURA-ACE HB-7600。細かなメンテナンスを怠らなければ、業界最強クラスの回転性能を誇ります。AT-25 は軽量ながら太タイヤも装着できるワイドクリアランスが特徴と、最近の流行もバッチリ抑えてますよ。
このスペックで ¥50,000-を切るコスパの良さも◎
VELOCITY A23 × DT-swiss Track Hub
Hole : 20H
Color : SILVER
Spoke : DT-swiss CHAMPION
Price : FRONT ¥42,350-
MADE in USA に拘るコンポーネントメーカー"VELOCITY" から質実剛健かつ、どこか懐かしさもあるようなシルエットの "A23" に、高回転低価格で貴重な 20H / 24H を展開している "DT-swiss Track Hub" をアッセンブルしたこちらが3本目。
20Hなのでスッキリとしたシルエットでありながら、リムのレスポンスとハブの回転性能はお墨付き。A23も先程のAT-25同様、太タイヤが入るワイドリムに仕上がっているのでブロックタイヤ等をインストールしてアドベンチャー仕様にするのも面白いかと。
DT-swiss RR411 × Gran Compe Low Flange Track Hub
Hole : 24H
Color : BLACK
Spoke : DT-swiss CHAMPION
Price : FRONT ¥30,085- / REAR ¥31,185-
最後に紹介するのがこちら。先程も登場した DT-swiss の最軽量リム "RR411" に Gran Compe Track Hub の "Low Flange"タイプを合わせた1本。
私小野も DT-swiss RR511 (RR411よりリムハイトが高めのモデル)を愛用しておりますが、DT-swissリムの1番の魅力は ”漕ぎ出しのスムーズさ"。硬度が高いので地面を蹴っている感覚がありながらスイスイと加速を楽しめます。Gran Compe Low Flange も先述の通りコスパ最強、High Flange よりもスッキリとしたシルエットですよね。
以上!
今回はこんな感じでアルミリムを中心に手組みホイールを組んでみました。全て1点物になりますので、気になったアイテムがあれば是非お早めにご相談をお待ちしております!
それでは!

BROTURES HARAJUKU
Ono Tatsuki