原宿通信
やっと暖かくなってきて、ますますおもしろいイベントが増えていきます。
明後日よりSKOLOCT展“HYSKORIC”が行われます!
SKOLOCT×HYSTERIC GLAMOUR
明日はそのレセプションパーティーがあるので、休みですが行ってこようと思っています。
※一般公開展示は3月29日〜ですのでお気を付け下さい。
2014年3月29日(土)~4月13日(日)
HYSTERIC GLAMOUR SHIBUYA STORE
東京都渋谷区神宮前6-23-2 1F
TEL : 03-3409-7227
4月2日からは成山画廊にてこちらのグループ展!
Cherry Blossom Bal 展
2014年3月29日(土)〜4月12日(土)
成山画廊 東京都千代田区九段南2ー2ー8 松岡九段ビル205号室
TEL&FAX: 03ー3264ー4871
以前から遊びに行かせてもらっているhave a good timeの人に教えてもらいました。
have a good timeは以前A$AP ILLZが来日した時、私がどこか遊びに連れて行く流れになって
彼を連れて行った場所の一つでもあります。
4月2日はDYZ FEATURED ARTIST TEE SERIESがVOLCOMプレゼンツで行われます。
[youtube]-XWZl-LFYLc[/youtube]
2012年秋、VOLCOMはそこに集まっていたアーティスト達をフィーチャーしたアートエキジビジョン
『EXPERIMENTAL ART SURF SHOP』。(上映像)
そしてそのEXHIBITIONに参加した『ESOW』『DISKAH』『HITOTZUKI』『MADSAKI』『Naomi Kazama』
5組のDYZのアーティストたちをフィーチャーしたVOLCOM DYZ ARTIST TEEを満を持してついにリリースするようです。
DYZ – EXPERIMENT!とは?
VOLCOMサイトから引用させて頂きます。
その昔、中目黒商店街に存在したアートギャラリー兼コミュニティースペース?
その名も『DYZ – EXPERIMENT / 大図実験』。
大図実験とは、まだ豆腐屋さんがセブンイレブンに、お魚屋さんがきれいなビルに変わりファンシーな古着屋さんが入居する前の
中目黒 銀座商店街に期限付きで好き勝手にやっていいよ!
という物件に出逢ったカザマナオミと山本けいすけによって2001年にオープンしたギャラリー兼、作業ス ペース。
そこではまだブラックマーケット名義でデザイナーをやっていたオバマ大統領のHOPEポスターで
一 躍有名になったシェパードフェアリーのショウを皮切りに、Kami, Sasu, Miyuki Pai Hirai, Yuri Shibuya, Madsaki,Diskah,
そしてNYのバーンストマーズからはDavid Ellis,Che Jen, Mike Ming, Chris Mendoza, Kiku Yamaguchi, ROSTARRといった面々の個展や、
そこに集うアーティスト達でのグループショウや、1つの部屋、壁はもちろん、天井から床までをみんなでペイントした り、
1つの壁を順番にひとりづつ描いて、それを順にビデオに収めたり、実験的な試みをやった場所。
しまいに はショウをやってようが、やってまいが、日々そこには沢山のアーティスト、自転車乗り、スケーター、DJs、
料理が得意な人、サーファー、ミュージシャ ン、写真家、近所の子供達、番長的な人、
そして海外からリアルな東京のアンダーグランドシーンを感じたい人々が集い、飲み、食べ、あーでもない、こーでも ないと
語り合ったサロンになった知る人ぞ知る場所。
沢山の素晴らしい人間と共に目に見えない物を共有した場所。
だから今の自分があると言える場所。
カザマナオミ
その発売を記念して4/2(水)リリースエキジビジョンを行うとのこと。
前回のパーティもたくさんの素晴らしい作品があり、とても楽しかったので今回も楽しみです!
全部自転車で余裕で行ける圏内。
むしろないと逆に不便。
暖かくなってきたことだし、仕事終わりにふらっとどこかに自転車でお出かけしましょう。
natsuka