自転車の 一番厄介なトラブル...
そう、パンクです....
ショップがまだ営業してる時間だったらまだいいとして、
深夜、定休日、遠出中、などなどのシチェーションがあると思います。
その時に
知識

工具

そして無くてはならない、、
チューブ!!!
があると心強いですよね!!!

少し語りますね...
適正空気圧は基本的にタイヤに記載されています。
空気圧の単位は[kPa]と[psi]が使われ、1psi=6.895kPaとなっています。
タイヤサイズに見合った適正空気圧の目安を表にまとめてみるとこうなります!!
タイヤサイズ |
適正空気圧[kPa] |
適正空気圧[psi] |
650×20C |
900 |
130 |
650×23C |
800 |
120 |
700×20C |
900 |
130 |
700×23C |
800 |
120 |
700×25C |
700 |
100 |
700×28C |
600 |
90 |
700×32C |
500 |
70 |
空気圧の状態による特徴
高圧
- 転がり抵抗が少ない
- パンクしにくい
- 磨耗しにくい
- 乗り心地が悪い
低圧
- 転がり抵抗が大きい
- パンクしやすい
- 磨耗しやすい
- 乗り心地が良い
ピストバイクはミニチャリ、ママチャリと違って空気圧が倍以上に入ります。
なのでパッチは応急処置に過ぎません...チューブ交換となります。
そこでBROTURES OSAKAではいつでもタイヤ交換の仕方を HOW TOしますよ!!!
そこで必要となるチューブを販売用に大量仕入れをしました!!

TIOGA inner tube 700 x 18c 60mmロングバルブ ¥945-


それと忘れてはいけないのが タイヤレバー!!!
こいつがなければパンクは直せませんからね...

TIOGA PRO LEVER ¥399-

このキットあれば怖いものなし!!!!

それでは、いいライドを♪
RAY VICTOR.