DSNV "BARCELONA"

いつだかのブログでご紹介したまま、組んで満足してブログを書き忘れていたフレームがありました。
IMG_3915
DOSNOVENTA BARCELONA FRAME SET ¥200,000(+tax) DOSNOVENTAというとヒューストンやデトロイトがピックアップされがちなのですが、個人的にはこのフレームがお気に入りです。 そのバルセロナを今回ありそうでなかったカスタムでご紹介!
IMG_9774
クロモリの細身のフレームだとリムハイトの低いホイールを合わせてクラシックにどうしてもしたくなりますよね。 僕もそっち派です。 しかし、DOSNONEMTAが注目され始めた頃に目にしたこの写真で一変しましたね。
b9a895d81c01078477b4b0103a08f562
これは衝撃でした。 今でももしこのフレームに乗るならネイビーのカスタムカラー一択です。 そういえば僕が原宿にいた頃からのお客様のバルセロナのカスタムカラーが上がったそうです。 SNSで拝見したのですが、これまたドストライクな仕上がりでした。 近日中の原宿のブログに乞うご期待ください! そんなわけで、これをイメージしつつ少し中瀬テイストを加えて組んでみました。
IMG_9790
DSNVといえばHED.でしょう! なんて安直な考えからホイールにはJET9をインストール。
IMG_9793
HED. JET9 ¥130,000(+tax) そしてハンドルが肝なんです。
IMG_9795
NITTO B132AA ¥4,250(+tax) なにこの変なハンドル。って一蹴しちゃダメですよ。 ランドナーと呼ばれる超長距離レースによく用いられるハンドルなのです。
Light_Touring_Bicycle
実際に僕も同じものを使ってますが、これがまた乗り易いのなんのって。 見た目も個人的に変な形してるのが好きですし、どこ握ってもしっくりくるんです。 原宿によく出入りしてるモデルのピエールもこれ使ってましたね。
11008312_885623951480472_332011148_n
これは僕のモットーなのですが、ちょっと変なくらいが丁度いいんです。 そっちの方が面白いですもん。
IMG_9776
バッチバチな完璧カスタムも最高ですが、どこか少し間の抜けてるような自転車の方が愛嬌あって好きです。 誰ともかぶらないですしね。 実際、僕の自転車もだいぶ変な方だと思います。 自分のチャリが店頭に並んでても僕はあれ買わないと思いますもん。 でも少しずつ育てていったという過程があるからこそ、愛着があるんです。 ちょっと人と違った、ちょっと変なカスタムならご相談ください。 トシ BROTURES KICHIJOJI 0422-27-6155 kichijoji@brotures.com
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目1−2 A MAP
0422-27-6155
11:00-18:00(定休日無し)
#TAG