The attention to 725TR vol.5

さて今回で5回目のこの企画。 今回はエアロダイナミクスについて説明させて頂きます! エアロダイナミクスとは空気の運動や、空気中を運動する物体に作用する力を扱うこと。また自転車のフレームのデザインに応用されることを指します。 725TRがエアロフレームなのは、空気抵抗を減らすためにエアロ形状になっています。 目に見えない空気抵抗ですが、フレームのトップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブ、シートステー、チェーンステーを全てエアロ形状にする事で空気抵抗を減らすので、走る際に空気がフレームに抵抗しずらい構造になっています。 なので、エアロではないフレームより楽に走れる、またスピードが出しやすいという構造になっています。 今までのthe attention to 725TRを全部見ると725TRの魅力がわかるはず。 お悩みの方、この価格帯で725TRのようなフレームはあるのでしょうか? 是非参考にして下さい。
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES YOKOHAMA
横浜市中区山下町73-2 MAP
045-877-0974
12:00-18:00(定休日無し)
#TAG