自転車で通勤するということ
![](http://brotures.com/cdn/shop/articles/DSC_6936-Edit.jpg?v=1689180398&width=1920)
今日もそうですが、だいぶ暖かくなってきて、冬の間眠っていたピストを
引っ張りだしてきた人も多いのではないでしょうか?
春から自転車通勤を始める人は今まさに、クロスバイクにするかロードバイクにするか、
このブログを見ているという事は、ピストバイクで迷っているかもしれません。
よく聞かれるのは、ロードとピストどっちがいいですか?っていう質問です。
これは実際にどんなシチュエーションで乗るかによります。
例えば、通勤で毎日使用し、さらに休日などは100km〜200km走りたい。
箱根の山を上り、さらには下りでスピードを出したい。
そんな方は間違いなくロードバイクです。
ご存知の通り、ピストバイクにはギアがないので
急な山道を長い距離乗る事ができません。
でも使う用途が、都内などの街乗りメインで
どんなに乗っても片道20kmぐらいの移動なら
間違いなくピストをお勧めします。
僕も毎日片道で約20km(川崎〜原宿)を通勤しています。
何度か大きな山を越えますが、ちょっと立ち漕ぎすれば全く問題ありません。
実際ロードバイクに乗っていたこともありましたが
ほとんど通勤では使わなくなりました。
ピストのいいところは、自分の体とピストの一体感。
ピストバイクは乗り馴れると、体の一部になっている気がします。
またペダリングが巧い下手に関わらずだれもが
感じる踏み込みの気持ちよさです。
さらにメンテナンスも簡単で、何十年も乗れる。
そしてシンプルなデザイン。
今年は"痛勤電車"から解放されてみませんか?
GODAI
![DSC_1065-Edit](https://brotures-assets.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/harajuku/2013/03/DSC_1065-Edit.jpg)
![DSC_6756-Edit](https://brotures-assets.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/harajuku/2013/03/DSC_6756-Edit.jpg)
![DSC_6936-Edit](https://brotures-assets.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/harajuku/2013/03/DSC_6936-Edit.jpg)
![DSC_1065-Edit](https://brotures-assets.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/harajuku/2013/03/DSC_1065-Edit.jpg)
![DSC_6756-Edit](https://brotures-assets.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/harajuku/2013/03/DSC_6756-Edit.jpg)
![DSC_6936-Edit](https://brotures-assets.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/harajuku/2013/03/DSC_6936-Edit.jpg)
![スタッフ画像](http://brotures.com/cdn/shop/files/231025_snsicon_harajuku_b099a2ea-2cac-4da5-b986-13336e04cfec.png?v=1714099825&width=800)