初めてのカスタムにドライブラインセットは如何でしょうか?

"SRAM OMINIUM"や"ROTOR"そして735TRにインストールされているVISIONクランク。 全てに共通しているのが”ダイレクトクランク”方式という事。
ドライブサイド(右足側)とノンドライブサイド(左足側)の両側をボルトで取り付けるのが通常である中 ボルトがノンドライブサイドのみとなり、ドライブサイドはポッカリと穴があり、中空になっているのが特徴的です。


パッと見で随分とルックスが違うのであんまり自転車に詳しくない…という事でも簡単に見分けがつくかと思います。 中空にする事により、クランク自体の軽量化やパーツ点数の削減が実現し、クランク脱落等のリスクヘッジにも一役買っています。
そしてクランクを支え走行性能の良し悪しが決まるベアリング部、BB(ボトムブラケット)の種類も通常クランクとダイレクトだと異なるのもポイントです。 ダイレクトクランクのBBは”アウトボードBB”と呼ばれ読んで字の如くフレームのBBシェルからはみ出しているのが特徴的。


一目瞭然ですよね。 そしてクランクアーム取り付け時に当然のように通常クランクより外側にペダルがくる事になります。 支点が通常よりも外側にくる事により剛性が高くなり、力のロスが減る事でより前に進む力がスムーズに伝達される様になります。
前置きが長くなりましたが、そんなダイレクトクランク方式を採用した”BROTURES RIP CRANK” そして以前ブログ(ココからどうぞ)を書かせてもらった”EURO-ASIA”のコグ。 そしてNJS認可をうけ、高い精度と耐久性で足下を支える”HKK VERTEX”のチェーン。
そこまで費用はかけられないけど愛車の調子を良くしたい!! というお客様にオススメのセットをご紹介。

-SET内容- ▶BROTURES RIP CRANKSET. ▶EURO-ASIA DX. 17T/18T ▶HKK VERTEX CHAIN ¥33,700(税別)
完成車を買ってまだどこもカスタムしていない…そんな方は是非お試し頂きたいこの組み合わせ。
きっとその変化に驚き、またより一層ピストバイクが楽しくなる事は約束致します。 お電話やメールでもご注文頂けますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。


