フレームの次に大事なパーツ。

こんにちは、鳥山です。
3月も終盤に差し掛かり、”自転車最高”な季節になりました。
こうなってくると店頭にはカスタムやメンテナンスのお客様も増える。
中にはかなり使い込まれている方もいてますね。
ブレーキは錆びて正常に作動しなくなっていたりクランクやホイールはベアリングが死に回らなかったり。
そうなってくると交換をしないと、いつか急にホイールが完全に回らなくなりロックして吹っ飛ぶ、
ブレーキが効かず人や車に突っ込む、といったことになってきます。
そうなれば自転車の故障以前に自分の身もどうなるかわかりません。
定期的なメンテナンスはもちろん、劣化しているパーツはしっかり新しく交換しましょうね。
ということで今日は自転車にとって必要不可欠なパーツ”ホイール”について。
今大阪店ですぐ買えるオススメのホイールを紹介していこうと思います。
まずは久しぶりの入荷、CORIMAの3スポークバトンホイールですね。

このホイールは入ってくると売れていく。そんなホイールになります。
HED.に変わる今現行で手に入るバトンでもっとも性能のいいバトンホイールと言っていいでしょう。
プロペラ状の設計で、縦風を切り前進する力を変えてくれます。

CORIMAは軽さと耐久性を両立させる為に独自の方法を使用しております。
それは内部に詰められた発泡剤。ギリギリまで薄く形成されたカーボンをそれで支えることで
安定感のある強度と軽さを実現しております。

もうもう一つのいいところはハブのベアリングにセラミックベアリング社製のセラミックベアリングを入れていること。
それによって高回転でも磨耗しないようになっています。より長く使えるといわけですね。
それでHED.より安いんだから、、非の打ち所のないホイールだと思います。
次もバトンホイール。こちらは最近なにかと話題のNOVACORONAオリジナルバトンになります。

HED.を彷彿させるこのルックスは不変のかっこよさがありますね。
写真はマットですがグロス仕様もあり値段変わらず2パターン展開となります。
このシンプルな見た目がいいって思う人も多いと思います。


このバトンは正直あまり売れて欲しくない。なぜならゲスな話、卸値が全く安くない。
それはなぜか、乗り手に良いものをできる限り低予算で乗ってもらいたいから。
なのでこのバトンホイールは¥110,OOO(INTAX)ポッキリでのご用意となります。
悔しいですが凝った作りをしていてかなりコスパのいいバトンだと思います。ぜひ使っていただきたい。
次は少し視点をずらして手組みをピック。
アルミリムで人気といえばやっぱりH PLUS SONですね。YOUTUBE LIVEなどでもよく挙げています。
その中の特に人気のリムを使った手組みホイールを紹介しますね。


HPS AT-25 × GRANCOMPE TRACK HUB SET ¥51,700(INTAX)
この組み合わせは個人的に無敵の組み合わせだと思っています。
いい意味で普通に回ってくれるGRANCOMPEのハブと費用対効果最強のアンダー1万円リムAT-25。
一番手頃で安心できる組み合わせがこれなんです。色も選べたりするしね。
PHILWOODハブを使った組み合わせも人気ですね。
ポリッシュの方はSV-42、ブラックの方はSL-42になります。

この組み合わせはどちらもトリックライダーのAYUMUも使っているホイールになります。
SVとSLの大きな違いはブレーキ面の有無ですが、SVも割とブレーキは効くのでお好きな方を選んでいただければ。



同じフロントですが組み方が変わるだけでかなり印象は変わりますね。
交差しているクロスにするか扇状に組むラジアルにするか、好きに決めましょう。

おまけに、そろそろBROTURESオリジナルのFリムも入ってきます。
店頭分もご用意ございますので気になっている方はご相談くださいね。
フレームの次に大事なパーツ"ホイール"
余裕があるタイミングでもいいので、カスタムを検討してみてください。
必ずより良くなるのは間違い無いので。
REN
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22
06-4391-3313
osaka@brotures.com




