ピストバイクを楽しめる人とそうじゃない人。

こんにちは。Toshiです。
先日社長におねだりして会社用に新しいカメラのレンズを買ってもらいました。

TAMRONの28-200!!
広角から望遠まで全部できんじゃん!最強。
最近スタジオで撮影することも増えてきたのでスナップも含めてかなり重宝しそう。
自分のものではないけど新しいギアにはいつもワクワクしてしまいます。
自転車で置き換えるなら最近流行りのグラベルロードって感じでしょうか。
舗装路もオフロードも長距離も走れる万能選手。

かたや僕の私物のレンズはピント合わせは手動だしズームもできない。
一般的にはめちゃくちゃ不便なこのレンズが僕は大好きなんです。

不便かもだけどカッコいいし好きなところのドンピシャでシビアにフォーカスできます。
こういうオールドレンズの類は自転車に例えるならピストバイクになるんでしょうね。
決して便利ではないけど、その行為に深みを感じられる。

どちらのレンズも使ってみて、改めて僕は便利なズームレンズは自分の趣味には合わないな再確認しました。
確かに便利だし使いやすいのだけど、面白くはない。
それらは「撮る」「走る」という過程を楽しみたい人には物足りなく感じてしまうかもしれない。
効率良く誰もがそこそこの結果を得られる高性能なツール。
かたやオールドレンズやピストバイクはその行為の本質に近づける気がします。
不便だからこそたくさん考えて工夫する。
それが面白いと思えるかどうか。
今日のブログは新商品のご紹介でもなければ、お得なセールもありません。
ピストバイクを楽しめるか、そうじゃないか。
皆さんはどっちでしょうか?
もしかしたら自分に合うのかも?って方はお気軽にご相談くださいね。
Toshi

BROTURES YOKOHAMA
Toshi