藤本の箸休めブログ。

たまーには商品の紹介とかイベントの告知とかのブログでなくユル目なブログでも書こうと思い立ちました、鎖骨粉砕骨折ポンコツメカニックどうも藤本です。

先日、4月17日(木)はBROTURES全店舗が臨時休業という事でお休みさせて頂いておりました。もし足を運んでしまった方がおられたらお手間取らせちゃって申し訳ないです。
その日全店舗で何があったのかと言いますと、年に一回の全員が集まる「BROTURES総会」というBROTURESにとっては大切な日でございました。
僕もね、このBROTURES大阪店に勤めて10年以上が経過しておるわけで、この総会というのが始まったのも今回で3回目。
いつの間にやら会社っぽくなったんだなってこの総会の時って思うわけです。

何をするのかって言うと、昨年の振り返りだったり今年の各店舗の方向性だったりとかちょいとお堅めな発表とかありつつ昨年の社内での功績を称える時間があったりと。

表彰の種類も何種類かあったりしちゃってね、その時間はBROTURESの皆ワクワクしてたりするんでしょうね。
誰が表彰されたのかとか気になる人はそれぞれ店舗でスタッフに聞いてみてくださいまし。

そんな総会を午前中に行った後、今年は皆んなでトラクロを行ってきまして。
トラクロというのはトラックシクロクロスの略称で、固定ギアでオフロードを走り競い合うといったもの。まじでこれ考えた人って頭イカれてるなって思うんですけど、このカルチャーも馬鹿にできないくらいに広がりを見せてまして今年はBROTURES全員でそれを体験してきました。
(近い日にトラクロにも使える新たなブランドの取り扱いも発表しますね。)

横浜のトレイルアドベンチャーさんを貸し切りまして、それぞれの店舗からトラクロ用に組み付けたバイクを持ち込んで、全員でタイムトライアルしたりチーム戦したり。

まぁ皆んな楽しそうに乗ってる。
経験したことあるスタッフもそうでないスタッフもいる中で、皆んなが乗ることを楽しみつつ、あーでもないこーでもない的な話しているあの時間も良きでしたね。

そんな中、今は自転車に乗れない僕はというと、、、なんて暇そうな顔してんだってね。

まぁそんな感じで真面目な話をしつつ、ピストバイクを皆んなで楽しみましたよって感じです。
今年もこのカルチャーを自分たちが楽しみながらもこのピストバイクを多くの人に知ってもらい、乗ってもらい、共有できる事をBROTURESとしてはやっていきたいもんです。(後方勢の澄まし顔すんごいな。日中の笑顔どこいったよ)

そして、翌日はというと僕はそのまま東京に残り今後のプロダクトを進めるべく打ち合わせへ。



場所とか内容というのは今はまだ伏せちゃいますがワクワクするものが出来る予感でございまして。
お楽しみにしてくだされば幸いです。



でもって埼玉のDONTERさんにもお邪魔しました。
これだけやり取りをしてきたにも関わらず、僕自身は初訪問。
電話とメールやりとりから早10年強。やっとこさいきました。

コチラも勿論今後のプロダクトについてでして、これまた良いモノができちゃうんじゃないのってね。

そして、少しばかし溶接も体験させてもらいました。
やはり"ビルダーってすごい。"と改めて実感しました。

その他、パイプ大好きな自分としては様々なパイプを見るだけでなく触れる事もできましたしラグとかも拝見できてより今後のプロダクトに繋がるインプットができたのかなと。
それをここをみてくれている皆さんに楽しんでもらえる形で発表できればと思いますね。


ちなみに、僕はこのパイプ使っていずれオーダーしようという決意が決まりました。
こんなパイプあるんだ!って興奮しちゃいました。
お高くなっちゃうんだろうな。

怪我して自転車に乗れない日々を送る自分にとっては他人が乗って楽しんでいる姿や打ち合わせにより欲が掻き立てられるばかりの出張でした。

東京の通勤ラッシュ&満員電車を初めて体験しましたが、鎖骨もう一回折れるんじゃないかってくらい痛かったです。
骨折した人はどうやって電車通勤してんの?って思いましたね。

では、まとまりない感じのブログを最後まで見てもらいありがとうございました。
いつの日かまたこんな感じで更新します。

では!

フジ

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
BROTURES OSAKA店の他の記事を読む
#TAG