ピストバイクの買い方をおさらい!

先日、友人と集まって一億年ぶりに「人生ゲーム」しました。
酒飲みながらだとめちゃくちゃ楽しいんすねアレ。
どうも、株価暴落マス止まりがち。ミヤです。
さて本日は。
ピストバイクの買い方をおさらい!
ということで。
改めて、
「自分に合ったモデルの選び方は?」
「適正サイズって?」
「最初に必要なものはなに?」
といった、ピストバイクライフをスタートする上での重要な疑問を、
まっちゃん&ゴリによるロールプレイングで解消していきたいと思います!
「自分に合ったモデルの選び方は?」

BROTURESでは各店に専門知識豊富なスタッフが常駐しておりますので、
①用途
例)通勤/通学用・週末のお出かけ用・トレーニング用・ロングライド用 etc...
②「こう乗りたい」というイメージ
例)スピード感重視・快適さ重視・軽さ重視 etc...
③見た目の好み
例)色味・パイプの太さ・形状 etc...
などを伺い、様々な角度からお客様のニーズに最も適した一台をご提案させて頂きます!
スタッフと相談して、乗りたい車体が決まったら、次はサイズを決めましょう!
「適正サイズって?」

普段店頭でお話ししていて、スポーツバイクビギナーの方だと意外と驚かれるのが
「フレームにも、それぞれサイズ展開がある」という事実。
体に対して小さすぎるサイズを選んでしまうと窮屈で疲れやすくなりますし、
大きすぎるサイズを選んでしまうと股下がフレームに当たったり、ハンドルが遠くなったりして
運転しにくくなります。
つまり、小さすぎも大きすぎも良くないということ!
そこで、スタッフがお客様の正確なご身長を伺い、
必要であれ実車にまたがって頂くなどして適切なサイズを見極めます。
適正サイズが分かったら、それを乗りたいモデルに当てはめて考えてみます。
例えば、LEADER 735の場合は、Sサイズがシートチューブ長(以下C-T)520mm、
Mサイズが540mm、Lサイズは560mmとなるのに対し、
LEADER THE CUREの場合はSサイズはC-T540mm、MサイズはC-T570mm、LサイズはC-T590mm
といった具合に、共通のアルファベットでも実際のサイズは異なることが分かります。
「乗りたいモデル×適正サイズ」から、どのサイズにするかを決めていきましょう。
そんなこんなで購入車体が決まったら、次はオプションを選んでいきます。
「最初に必要なものはなに?」
新たにピストバイクを始めるに当たって、「三種の神器」と呼ばれているものが
前後ライト・チェーンロック・空気入れの三つです。
ママチャリと違って基本的に車道を走ることが多いピストバイクでは、フロントライトだけでなくリアライトの装着がとても重要なので、ライトは必ず前後両方を揃えましょう!
また、万が一の盗難にもきちんとした備えが必要です。
BROTURESでセレクトしているチェーンロックは、そんじゃそこらの窃盗犯では太刀打ちできない極太高強度なものがメイン。

窃盗大国、アメリカで育まれたメッセンジャー文化では、チェーンロックは「肩がけ」するのが通なスタイル。手に持つと少し重いですが、背負ってしまえばなんてことないので、ぜひこのスタイルにも挑戦してみましょう!
最後に、忘れちゃいけないのが空気入れです。

タイヤが太く空気圧が低いシティーサイクルは転がりが悪い分、よっぽどのことがなければパンクしない屈強さが売りです。
反面、タイヤが細く空気圧が高いピストバイクは非常に転がりが良い分、空気圧の管理を怠るとすぐパンクします。
具体的にはほとんどのタイヤの推奨空気圧が110〜120psiという値になっていますが、
これを「勘」だけで充填するのはほぼ不可能です。

そこで、このメーター付きの空気入れが活躍します。
タイヤごとに決められた推奨空気圧をしっかりキープしてあげることで、
ほとんどパンクしなくなるだけでなく、タイヤ本来のポテンシャルを最大限引き出せるので
走行性能もグッと上がりますよ。

以上を経て、乗り出しに必要なオプションも買い揃えたら、あとは納車日を待つだけ!
(納車スケジュールについては各店の混み具合によるので、スタッフと相談して決めましょう。)

ちなみに、この「TODAY GIVE YOU」のPOPがついている車体は買ってすぐ納車ができる
「即日納車」が可能な車体です!
狙っているモデルにこのPOPがついていたら、それは激アツ大チャンスのサイン。
ぜひスタッフにお声がけを。
もちろん納車のタイミングで、簡単な乗り方のレクチャーも行っていますのでご安心ください。
最高の愛車を手に入れたら、あとはひたすら楽しむだけ。
最高の「NEW BIKE DAY」をお過ごしください!
という訳で本日は改めて「ピストバイクの買い方」をおさらいしてみました!
他にも疑問点などがあれば、インスタや公式LINEの方でいつでもご質問頂けますので
お気軽にご相談ください!
それでは。

BROTURES KICHIJOJI
Miya