SLOW BURNIN' 2023潜入レポート

こんにちは、原宿店のタツです。
ちょうど一か月前に横浜店から移籍してきた者です。お前誰やねんってお思いの方は以前自己紹介のブログを書いていますのでこちらをご覧ください。
そんなことはさておき、先日の9月16日から18日にかけてCMWCのプレイベントとして行われたSlow Squad International Presents SLOW BURNIN’ 2023のTracklocross部門に出場してきたので、その様子についてお伝えしたいと思います!
Track bike(ピストバイク)のシクロクロス、Tracklocross(通称トラクロ)は近年盛り上がりを見せていて、固定ギアで未舗装路をMTBのように走るという遊びは大会になるまで発展するようになりました。今回自分が参加したSLOW BURNIN' 2023はそんなトラクロやシクロクロスのレースにレイブやアートショーにフォトショー、ポップアップにフィルムフェスティバルが融合したものであり、参加者はキャンプをして2日間会場に滞在するというかなりぶっ飛んだイベントでした。しかも残りの2日間はCMWCの会場である横浜に向かうグループライド。休みだったら自分も参加してたなぁ~
まずはバイクチェック。先述の通り、ピストバイクでオフロードを走るなら太いブロックタイヤを履かせなきゃいけないよねということで

LEADER Hurricane。勘のいい方ならお気づきかと思いますがこれ、、、トリックフレームなんです。普段トリックしてる自分ですが今大会に向けてヴィヴィっと自分流でトラクロ仕様にしてみました。調べたら47cまで履けるそうですがそこまでは必要なさそうかも…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のSLOW BURNIN'はCMWCの影響もあってか海外のメッセンジャーやSlow Squad Internationalのメンバーも多数来日。

去年のSLOW BURNIN'参加者に話聞いてる感じだと、他のトラクロのレースよりもかなりハードで穏やかじゃないとのことで、ちょっと緊張気味。自転車担いで崖登りをさせれるようなコースだったらしく、アイドル以外にも崖を登るのかとビビりながら初めてのトラクロに挑戦しました。

実際走ってみると、MTBのダウンヒルみたいな感じもありつつ獣道みたいなところも走らされて、こんなとこブレーキなしのピストで下っていくのか~と驚きの連続。

もちろんトラクロらしく降りて自転車を押すところもあり、乗ったり降りたりで忙しい!自分のライディングスキルの問題でもありますが、中には降りずに走破している選手も。
そんなこんなで予選を走り結果は。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

決勝進出ならず!序盤で前を走ってる選手との接触により落車してしまいました…そこで全身強打のボロボロ状態に。狭いコースの難しさを改めて実感しました。ちなみにブログを書いている今も身体中痛いです笑。
自分にとって初めてのトラクロでもありましたが、ちゃんとレースに出るのも2年ぶりで思っていたより勘が鈍ってるなと実感しました。自分のレースはここで終わってしまいましたが、SLOW BURNIN’はまだまだ終わらないのでイベントを楽しむ方に切り替えていきました。

自転車とキャンプ、これもSLOW BURNIN’の醍醐味。もちろんキャンプしながらレイブも楽しめます。イベント期間中は音楽が鳴り止まない状態で常にTake Me Higherって感じ!

レイブではDJやラッパー、バンドが交代しながら一晩中流しているため休む暇なし!レースの表彰式後も某ラッパーがバックで盛り上げながらアートに火ををつけてフィナーレを迎えました。これがSLOWBURNIN’

めちゃくちゃ濃い2日間でしたが、やっぱりレースで悔しい気持ちになりました。次のトラクロでは結果残したいなと、リベンジできるよう山ン中にピスト持って行って修行かな~
どんどんトラクロに出場していくつもりなので、そこで得た知見をフル活用してトラクロマシンの組み付けなどの相談には対応していくつもりです。これを機にトラクロ初めてみたいって思ってる方、ぜひぜひお店に来て相談してみてください!
ちなみに次回のSLOW BURNIN’ 2024はメキシコで開催予定ですので、一緒に行きたいよって方、連絡お待ちしております。
タツ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回初めてのトラクロを挑戦するにあたって車体を組むのに協力してくれたダブルベースの方々、写真を提供してくれた友人でフォトグラファーの5TER4、浪花大回転のくさかさん、落車後に応急措置に当たってくれたCMWCブースの方々、このブログにて感謝の意を表させて貰います。本当にありがとうございました。

BROTURES HARAJUKU
TATSU