CONCEPT「RIDE WITH PRIDE」
ブランドコンセプト
スケートボードやサーフィンのように、
カルチャーを持った「ピストバイク」
N.Y.でスケーターがクルーズするように、
L. A.で仲間と渋滞をくぐり抜けて行く。
Venice Beachでローカルがサーフィンするように、
San Franciscoの激坂でスキッドをする。
100年続くピストバイクをストリートへ落とし込み、
仲間と共に受け継いでいく。
それが BROTURES
COMMITMENT
BROTURESのこだわり
BROTURESでは全てのオーダーを専門のプロメカニックが手間ひまかけて組み上げ、作業しています。
店舗を持たない格安のショップではメーカーから出荷されたものをそのまま発送することもしばしば。。。
これは"とりあえずパーツがついている"状態であり、走行可能な状態ではないと私達は考えています。
BROTURESでオーダーを頂いた際は店頭販売、通販に関わらず必ずバラし、下処理、洗浄、グリスアップ、適正トルクでの増し締め、調整を行っています。
お客様の手に渡って終わりではなく、むしろそこからがスタートであると思うからこそのこだわりです。
 
                分解
全ての完成車はご納車前にフレームやパーツの検品を兼ねて分解されます。
ここで製品に不具合がないかチェックを欠かさず行います。
 
                下処理
バラ完オーダーの場合はフレームのネジ山のタッピングや、余分な塗装を取り除くことで各部位の精度を高めています。
また、スチールバイクを中心にフレーム内部には防錆処理を施しています。
どんなに良いバイクでも下処理を怠れば、その性能を発揮できなかったり不具合が生じる場合があります。
 
                洗浄
切削時に出たバリや不要なオイル、汚れを徹底的に取り除きます。
 
                グリスアップ
ボルトやパーツ同士の焼付き、錆びを防ぐために全てのねじ切りに専用のケミカルを使い分けてグリスアップします。
必要に応じてロックタイトなどの緩み防止剤も用いています。
 
                適正トルクでの増し締め、調整
全てのパーツは締め過ぎても緩すぎても故障や不具合の原因となります。
専用工具を用いて適正トルク値で増し締めをし、各パーツの調整を行います。
 
                ホイール
BROTURESではカスタムホイール(手組みホイール)にも強いこだわりを持って組み上げています。
ホイールは自転車の花形であり交換することの少ないパーツの1つです。
できるだけ不具合は少なく、長期間お使いいただけるように丁寧に作業をしております。
 
                スポークのネジ山の緩み防止剤
激しい走行をしていなくてもいつしかニップルは緩み、ホイールには振れが生じてしまいます。
これを最小限に抑えるために組み付け時にネジ山に緩み防止剤を使用しています。
 
                振れ取り、センター出し、 テンション管理
当たり前ではありますがホイールの精度を高めるために不可欠な作業です。
リムやハブの性能を最大限に引き出すために1本1本時間をかけて何度も確認作業を行います。
 
                しごき
ホイールは様々な方向からの負荷がかかることで振れます。
組み上げ時にホイールをしごくことで、できるだけこの振れが起こらないようにします。
この他にもケースバイケースで必要な工程があれば都度作業しています。
これらはお客様にピストバイクを長く楽しんでいただくために1つとして欠かせない作業です。
ピストバイクやカスタムホイールをご検討中のお客様に安心してお買い求めいただけるよう日々尽力しております。
OUR COMPANY
会社概要
- 会社名
- 
          株式会社BROTURES 
- 住所
- 
          東京都渋谷区神宮前4-26-31 
- 設立
- 
          2009/4 
- 代表
- 
          福井 雄大 
- 資本金
- 
          10,000,000 
- 社員数
- 
          22 
BOOKS
書籍紹介

 
        