AHEAD or INTEGRATED????

jpeg
「ヘッドパーツ」 みなさんはこの言葉を聞いて何を思い浮かべますか?? 人それぞれ思い浮かべるヘッドパーツのジャンル、ブランドは様々であるとは思いますが ヘッドパーツという、自転車の総面積で考えてもほんの僅かなこの部分は 小さいながらも非常に重要な部分です。 ヘッドパーツというのはフレームとフォークを繋いでくれるパーツ。 自転車のハンドルがなぜあのようにスムーズに右へ左へと回るのか? それはこのヘッドパーツ無しには成し得ません。 LEADERBIKE(735TR,725TR,721TR,HERRITAGE,KAGERO etc…)に用いられるヘッドパーツは 現在多く使われているタイプで主に大きく分けるとアヘッドタイプ、インテグラルタイプと呼ばれるのものがあります。 アヘッド、というとステムのタイプの名前にも使われているので馴染みがあるかと思いますが、 このインテグラルヘッドというタイプについて今回は簡単にご紹介させて頂きます。 今回は主にLEADERBIKEの車体に用いられるヘッドパーツのタイプで触れていこうと思います。 一概にインテグラルヘッドと言っても数種類に分かれます。 主要なところで行きますとまずはゼロスタックタイプと呼ばれるもの。 冒頭で写真を掲載しましたが、
jpeg
FSA ZS3 CARBON STACK HEADSET BROTURESオリジナルコンプリートバイクにも搭載されているので見た事のある人は多いはずです。 このゼロスタックタイプが属するインテグラルタイプ(インテグレーテッドタイプ)がアヘッドタイプに比べ、使用する方が増えた方急速に増えたのには理由があります。 基本的にインテグラルタイプは外観的に最もスッキリしており通常のアヘッドタイプよりも軽量、そしてベアリングが大径化されているため、強度が高いのが特徴です。 LEADERBIKEに多く用いられているのも納得ですね。 今回は簡単な紹介となりましたが、自転車を選ぶ際にヘッドパーツの規格に注目するのも重要なことです。 店頭にも様々な種類をご用意しているので、是非実際に手に取って感じてみて下さい!!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES YOKOHAMA
神奈川県横浜市中区山下町73−2 MAP
045-877-0974
12:00-18:00(定休日無し)
#TAG