それじゃなくてもいい。けど、コレが使いたい。

完成車をご購入いただいた際にはじめについているブレーキレバー。
ブランドロゴもなければ見た目も普通。
使い心地も良くも悪くなく、トータルすれば超平凡。可も不可も無いってヤツ。
正直ブレーキレバーって部品は直接乗り心地に影響するパーツではないです。
けど、引きが重い、効きが悪いなどなど、使用感は変わってきます!
少しこだわってみても良いんじゃないですかね。
大阪店はこの辺に纏めておいてます!

まずはライザーハンドル向けのレバーから。 カルフォルニアのコンポーネンツブランド「PAUL」 削り出しの造形美。カラーリングの美さが魅力的なブランド。 実はタイトルにもある「それじゃなくてもいい。けど、コレが使いたい。」 そう思わせられるパーツ。このPAUL(ポール)のことです。 PAUL LOVE LEVER BLACK PAIR ¥21,800-(+TAX)

価格も安く無いし、激的にブレーキの効きが良くなる。
とかそんなことは全く無いです。かなり丈夫ですけどね。
ただ単に、PAUL使ってるっていう自己満足感。
わかる人が見ればイイね〜って言われるし、もっと使ってあげたい。
自転車に乗るのが楽しくなる。そんなブランドだと思ってます。
お次はコレ TRP スパイクレバーセット SPYKE LEVER ¥5,000-(+TAX)

TRPってブランドで、ブレーキキャリパーやレバーを作っているブランド。
実はTEKTROの上位モデル?上位ブランド。差別化されていてTRPってブランド名になってます。
トヨタでいうレクサス。LEADERでいうTYRANTですね。
このレバーは指2本で引くのを想定されていています。2フィンガーってヤツ。
余談ですが、JUNKIもCINELLI MASH WORKにPAULブレーキレバーをチョイス。 PAUL CANTI LEVER PAIR ¥21,800-(+TAX)
そんなこと言ってる自分(YUKI)もPAULユーザーです。
PAUL E-LEVER 片側 ¥9,480-(+TAX)

ちなみに指1本で引く1フィンガーってタイプになります。
ここからはドロップハンドルのステムクランプ横につけるタイプ 純正品はアルミ素材ですが、コレはカーボン製。 コレも自己満足系です。強いてメリットをいうなら冬に過度に冷たくなりにくい。 あとは軽い。そんなもんでしょうか笑 TRP RL951 Carbon lever ¥7,800-(+TAX)

もう一つはまたもやPAUL。
PAUL CROSS LEVER 片側 ¥8,500-(+TAX)

キャリパーブレーキはもちろん。Vブレーキや、カンチブレーキ。
ピストではあまり無いですが、機械式のディスクブレーキにも対応している万能なヤツ。
ブレーキレバーのご紹介はこんなもんですかね。
PAULについてですが、大阪店に在庫しているバイクだと
CINELLI TUTTOやGAZZETTA、CORY YORKあたりが
似合うんじゃ無いかなーなんて思います。
TRPはLEADERやDOSNOVENTAの方が。って勝手に思ってます。
迷ったらすぐにスタッフまで聞いてみてください!
YUKI
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22
06-4391-3313
osaka@brotures.com









まずはライザーハンドル向けのレバーから。 カルフォルニアのコンポーネンツブランド「PAUL」 削り出しの造形美。カラーリングの美さが魅力的なブランド。 実はタイトルにもある「それじゃなくてもいい。けど、コレが使いたい。」 そう思わせられるパーツ。このPAUL(ポール)のことです。 PAUL LOVE LEVER BLACK PAIR ¥21,800-(+TAX)


お次はコレ TRP スパイクレバーセット SPYKE LEVER ¥5,000-(+TAX)


余談ですが、JUNKIもCINELLI MASH WORKにPAULブレーキレバーをチョイス。 PAUL CANTI LEVER PAIR ¥21,800-(+TAX)


ここからはドロップハンドルのステムクランプ横につけるタイプ 純正品はアルミ素材ですが、コレはカーボン製。 コレも自己満足系です。強いてメリットをいうなら冬に過度に冷たくなりにくい。 あとは軽い。そんなもんでしょうか笑 TRP RL951 Carbon lever ¥7,800-(+TAX)











