スタッフ目線で選ぶコンセプトバイク「通勤・通学」

この時期になると世の中の自転車屋さんはちょっぴり忙しくなります。 暖かくなってきて自転車に乗ろうという方が増えたり、新生活に向けて自転車通勤のために新調したり。 いつものカスタムバイクはたくさんの方にオススメするものだったり、お店としてオススメするしたいバイクを組むことが多いです。 ですが今回は通勤、通学のための、スタッフ個人としてオススメするならこんな1台ってコンセプトで各スタッフがご紹介いたします。 トップバッターはいつもブログを書いている僕。不肖、toshiが務めさせていただきます。
(左)いつも写真を撮る側なのでこの機会に顔を覚えてもらえたら嬉しいです。 僕が選んだバイクはCINELLIのGAZZETTA(ガゼッタ)。 CINELLIの最もリーズナブルなバイクで、標準的なアーバンライド(街乗り)モデルです。 COLUMBUS製のチューブを使用した細身なフレームはクラシカルなシルエットですが、旧書体のチネリロゴと白の銅抜きデザインがより一層お洒落。 そんなGAZZETTAを僕が通勤用に乗るならこんなカスタムで組みたい! 僕なりのポイントは「楽な姿勢」「パーツのメリハリ」です。
CINELLI GAZZETTA 最初の「楽な姿勢」はハンドルが肝。 このNITTO b354ってハンドルは持ち手が長めなのでベルやライト、ドリンクやスマホホルダーなど色んなものを取り付けやすいので便利。 利便性を求めるコミューターバイクにはピッタリな1本です。
NITTO b354 heron bar ¥3,900(+tax) 僕は何でもかんでも高いパーツ付けとけばいいって考え方はあまり好きじゃありません。 高いパーツを選ぶのはそれなりの理由がある時だけ。これが「パーツのメリハリ」。 今回は耐久性に優れるPHILWOODを使ったホイールをチョイスしました。
PhilWood High Flange Track Hub ハブは常に回っているパーツだし、ちゃんと回ってくれないと結構ストレスになります。 だから通勤などのシーンではメンテナンスフリーでトラブルの少ないPHILWOODをまずオススメしています。 実際に僕も4,5年使ってるけど不満は1つもありません。 もう少しご予算に余裕があるなら、BBやヘッドパーツなどもPHILWOODで組めば最高です。もう手間のかかることはないでしょう。 その他のパーツは手頃で、なおかつ安心感のあるものを選んでみました。 強いてもう一つ挙げるならタイヤかな。 唯一地面と接するパーツだけに乗り心地にも大きく影響します。通勤で使うならパンクにも強い方がいい。 しかもお洒落なフレームの雰囲気を活かしたサイドスキンがいいなぁ。ってなるとこれ。
CONTINENTAL GRAND PRIX CLASSIC 僕の中で片道10km前後の通勤に良いかな〜ってイメージして組んでみました。 このバイクなら固定ギアじゃなくてもシングルフリーで気軽に乗ってもいいと思います。 通勤や通学で乗る自転車は性能が良いとかってよりも、トラブルやストレスが少ないことの方が重要です。 それでも自転車に乗るのが楽しかったり気持ちが良いとスッキリして会社や学校に行けるってもんです。 通勤、通学というコンセプトでも求めるものはそれぞれ違うと思います。 それはスタッフでも同じです。 次回以降のスタッフのみんなはどんな通勤用のバイクに仕上げているのか楽しみですね〜。 toshi
友だち追加
ご予約、お問い合わせに関しては、下記のテンプレートを使ってメールを送って頂くか、お電話を頂けたらと思います! →ご予約はこちらから← ■希望車種 ブランド: モデル: カラー: サイズ: ■希望カスタム ■納車方法(店頭・発送) ■お名前 ■ご住所 ■ご連絡先 下取り+ローンの合わせ技で賢く新車が購入出来ます。詳しくはこちらのブログから yokohama@brotures.com 045-413-7875 [BROTURES YOKOHAMAまでの道のりブログ]
imgres
insta-logo
imgres-1
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES YOKOHAMA
横浜市中区山下町73-2 MAP
045-877-0974
12:00-18:00(定休日無し)
#TAG