愛車も大掃除

いよいよ年末って感じですね。
BROTURESの年内の営業は26日までですので皆様お買い忘れのないようにオネシャス。
こんな時期だからか、メンテナンスのご依頼が多くなります。
愛車の大掃除といったところでしょうか。
こんなご時世ですからね、今年はご自身で挑戦してみてはいかがでしょうか?
店頭にオススメのクリーナーセットをご用意してみましたよ!

ご自宅で、ということなので今回はクリーナーとコーティング系のケミカルを揃えました。
別に何かパーツを分解する必要もないので工具は必要ないです。
簡単に工程もご紹介しときますね。
まずはケミカルを使う前に水拭きなどして大まかな汚れを落としておきましょう。
フレームなどの車体やパーツにはピンクの"WATERLESS WASH"をたっぷり吹きかけましょう。(ご使用前によく振ってくださいね。)
しばらく放置して浸透したらウエスなどで拭き取ります。
これだけ。名前の通り水で洗い流す必要がないのでいろいろ便利です。

次にチェーン周りも綺麗にしましょうか。
この辺は汚れがかなり頑固になりやすいのでこの機会に徹底的にやっつけちゃいましょ。
使うのはこちら。

使用方法はこちら↓
1. ご使用前に、ドライブチェーン部分を水で入念にすすいでください。
2. 駆動チェーン領域にバイオチェーンクリーナーをスプレーし、ブラシやスポンジなどで汚れをかき出します。
3. 水道水など清潔な水でドライブチェーン全体をすすいでください。
コグとかチェーンリングにこびりついた汚れを一掃しちゃってください。
それだけで気持ちよくペダルが回ってくれますしパーツも長持ちします。
バイクが綺麗になったらコーティングも忘れずに。
今回は2種類のコーティング剤をご用意しました。
まずはこの"BIKE PROTECT"。

洗浄による水分を追い出して金属部品や塗装面に光沢のある非粘着性の保護層を形成してくれます。
タイヤやブレーキパーツ以外に使用できます。
チェーンに吹きかけたらしっかりオイルを差しましょう。
LEADERなどのマットカラーのバイクユーザーはこっちも使ってみてくださいな。

艶なし用のワックスです。
シックなマットカラーをクリーンに保ち、指紋や汚れなどの付着を防ぎます。
めちゃくちゃよく振ってからウエスなどに吹いて使ってくださいね。
揮発性が高いのでムラができないように注意!
以上で洗浄完了!
パーツをバラしたりせずに見違えるように綺麗になるので今年はご自宅で挑戦してみてはいかがでしょうか!
toshi
