Why Japanese people!? なぜこのカスタムしない?

今日は13日の金曜日!!
吉祥寺店のインスタストーリーを見ていただけたでしょうか?
あの13日の金曜日CAP好きなんですけど不評なんですよね
カレンダーで13日で金曜日の日だけ堂々と被っていけます
え、1年に1.2回しか被れないの? どうも、Kickです。
今回のカスタムバイクはコチラ↓



ベースとなる車体はLEADER THE CURE Complete Bike ¥121,000-(IN TAX)
エントリーモデルとされる価格帯でありながら、KAGEROやDETROITと同じパシュートフレームです。
スポーツバイクではホリゾンタルフレームやスローピングフレームが存在しているなか、パシュートフレームはピストバイクのみ。パシュートフレームはトップチューブが前下がりになっていることでクセはありますが、ホリゾンタルフレームなどに比べて加速力がスムーズなので街中のストップ&ゴーが楽々!!
今回は加速力が特徴のパシュートフレームを最大限生かしたカスタムバイクを組んでみました。
加速のしやすさとスピードの乗りにフォーカスしてパーツを選んでいます!!

ホイールは【USED】BROTURES ”F” CARBON RIM × SHIMANO DURA-ACE TRUCK HUB 前後セット ¥120,000-(IN TAX)

リムはBROTURESオリジナルカーボンリムのF RIM
F RIMはBROTURESがストリートのためにデザインしたオリジナルリム。
基本はリムハイト35mmと55mmのラインナップですが、年に数回ある受注会ではリムハイトだけでなく
カーボンパターンやホール数などお客様好みのF RIMを注文することが可能!!
このハブとカーボンリムを組み合わせてみたい!などカーボンホイール組みの想像が広がるリムです。
今回のリムハイトは25mm!
受注会でしかご用意していない最薄のリムハイト!!
重さは約360gです。アルミリムのような見た目を保ちながらしっかりと車体を軽くしたい方にオススメです!

ハブはDURA-ACE TRACK HUB
一言でいうと、回転性が抜群。
競輪でも多く使われているのがこのDURA-ACE!
秘密は内部のベアリング構造にあります。カップアンドコーンという仕組みになっていて、手作業でベアリングを調整できる。調整がうまくいけばいくほど超回る。しかし、逆に言うとメンテナンスをしないと回転は悪くなってしまいます。
こまめにメンテナンスに持ってきていただけるマメな方には最高なハブです。


ステム・ハンドル・シートポストはDEDAで統一してみました。
DEDA ELEMENTIはイタリアの高品質なコンポーネントブランド。
ピストだけでなくロードなど自転車レースではハンドルやステムで有名です。
ステムはDEDA ZERO 2 STEM¥7,260-(IN TAX)
シートポストはDEDA SuperLeggero Seat Post
ハンドルはDEDA PISTA DROP BAR¥9,400-(IN TAX)
ガチガチのトラックレースでも使われ、オリンピックでも実績のある王道のトラックドロップ。
280gの軽量さに加えて、トラックドロップらしい美しい曲線によって生まれるフォルムも人気の理由ですよね。
それでいて、ステム付近のスペースも十分にあるので握るスペースも確保してあり、実用性も問題なし。
今回はストップ&ゴーが多い街中で気持ちよく加速することに特化したカスタムバイクを組んでみました。
Why Japnese people!? 街中を走ることが多いライダーはこのカスタムしない!?
たぶん"あの"ジェイソンも言うと思います。
それでは。

BROTURES KICHIJOJI
Kick