シングルギアだからこそ"ギア"に拘る。

こんにちは、カズです。
先日のフードライド楽しかったな〜、美味しかったな〜。
僕が食べたのは『フンギ』ってピザ。
美味しそうなのはもちろん、響きで決めました。なんか口ずさみたくなる名前。
味も最高なのでぜひ大阪府外から来られた際はぜひ行ってほしい。
今回ライドで行ったのは少し離れたところですが、BROSAKAの近くにも徒歩で行ける範囲で店舗があるのでご安心を。
はい、本題へ。

別にピザにインスパイアを受けてこのブログ書くわけじゃ無いですよ?
でもどうしてもピザを見てるとディスクホイールや円盤型のクランク、チェーンリングを連想してしまう。
まぁ今日のブログはタイトルにもある通り、ギア比に関してとオススメのチェーンリングとコグのお話。
ギア比とは?
ピストバイクは変速のないシングルギアの自転車です。
故にシンプルな構造とルックスに仕上がるわけですが、必然的に漕ぐ重さも一つに決まります。
実際乗る場所や地形は人それぞれで、坂が多い地域で走る方や坂がほとんど無い地域で走る方もいる。
用途で言えば通勤メインで使うからギュンギュン走りたい、トリックメインだから踏み心地は軽い方がいい、等々人それぞれ求める重さは異なります。
そこで拘り出すのがギア比です。
分かりやすく言うと『ギア比=ペダルを踏んだ時の重さ』という認識です。
ギア比の算出方法は「チェーンリングの歯数÷コグの歯数=ギア比」
この式を見てわかる通り、それぞれの歯数で重さが決まるので歯数選びやパーツの質選びは拘りが出てきます。
詳しいギア比についてや付随して考え出すスキッドポイントについてはこちらのブログをご確認ください!
ギア比とスキッドポイントのこと知ってますか?

42~55の数字がチェーンリングの歯数、13~23の数字がコグの歯数でギア比早見表になります。
ギア比を変える時にチェーンリングを変えるかコグを変えるか、あるいは両方変えるかで考えます。
コグだけを変える場合、コストを抑えやすくギア比を大きく調整しやすい。
チェーンリングだけを変える場合、コグカスタムに比べコストは掛かりやすいがギア比を小さく調節しやすいです。
0.1変わるだけでも重さの変化は感じます、自分好みのギア比を見つけることはピストバイクに乗り続ける上でとても大切なことです。
さらにそれぞれをカスタムすることでチェーン運びがスムーズになったり、耐摩耗性があがり歯が削れづらかったりと性能面もグンと上がります。
そして何よりオリジナリティ、個性を出すことができます。
より好きなルックスに仕上がることができる、何より大事な要素なのでお忘れ無く。
ではここからオススメのチェーンリングとコグをご紹介。
チェーンリング


ALTER CYCLES MADMAX49 CHAINRING
¥29,700-
約2ヶ月前からBROTURESで取り扱いを始め、国内初入荷となるブランド。
2010年台湾発の新進気鋭コンポーネントブランド『ALTER』
マッドマックスシリーズは製品として十分な強度を備えながらCNC加工によって大胆に穴を開けたデザインが特徴です。
ここまで作り込まれていると、パーツの域を超えてもはや芸術品。
現在店頭に残っているのはシルバーとレッドのみで、両カラーとも49Tです!

digirit TRACK CARBON CHAINRING
¥38,600~¥44,650-(モデルにより金額が異なります)
言わずと知れた最高峰カーボンチェーンリング。
軽さ、精度、静粛性、耐久性、どれをとっても一級品。
シンプルな円盤型と肉抜きクランクに合わせやすいカットオフタイプの2種があり、特にカットモデルはめちゃくちゃ軽いです。
他の柄もあるので気になるのあればお問い合わせください。
ちなみに、今後日本に入ってこないのであるうちにどうぞ!

PHILWOOD track chainring (LTD orange) 46T
¥39,600-INTAX
ハブやBBを筆頭に圧倒的な耐久性と綺麗なカラーラインナップで人気のPHILからリリースされているチェーンリング。
ポリッシュを使っている鳥山さん曰く『限りなく新円に近く、チェーンの張りにムラを感じない。』
チェーン運びをスムーズにするためにも↑の質はかなり大切になります、
同じギア比でも滑らかな回転に感じたりスムーズに感じたりもします。
限定カラーなのでこちらもあるうちにどうぞ!
コグ

By BROTURES TRACK COG
¥6,600-INTAX
スタッフがライダー目線となってスペックやデザインを考え、本当に「調子が良い」と思えるものをつくるピストバイクのコンポーネントブランドBy BROTURES
素材はステンレススチールで錆に強く軽い、そしてスチールより強度が高くなっています。
価格もリーズナブルで歯数が15T、17T、18Tと用途に合わせて選んでいただきやすいです。

MICHE Pistard Oro
¥20,020-INTAX
母材はスチールですが表面にダイアモンド並みの硬度を持つ炭化タングステンによる表面処理を施すことにより、高い負荷に対する最大の耐久性と耐腐食性を誇るコグです。
こちらも歯数ラインナップが多数あります、ただ人気の17Tはやっぱり無くなるのが早いし店頭ストックしてもすぐに旅立ちがち。
チェーン離れもかなりスムーズでコグカスタムのネクストスタンダードの呼び声高いです。

PHILWOOD SLR TRACK COG
¥16,720-INTAX
一度廃盤になったモデルが17Tオンリーで復刻したコグ。
先に紹介したスキッドポイントに関する記事を読めば分かりますが、やっぱり17Tが一番人気だし一個持っておけば間違いなしの歯数。
大胆な肉抜きが施されているため軽量かつ、美しい仕上がり。
先ほどのPHILチェーンリングと合わせたり、PHILハブと合わせたりとブランド統一もオススメです。

以上がギア比についてとオススメのクランク、コグです。
シングルギアだからこそよりギアに拘る、言ってしまえば当たり前の話です。
初めてギアカスタムされる方は数字がどのくらいの重さになるかも分かりずらいと思います、
スタッフバイクで色々なギア比を試してもらえるのでお気軽にお声がけください!
カズ

BROTURES OSAKA
Kazu