色で遊ぶ僕の愛車。ピストバイクなんて"尖ってなんぼ"やろ。

こんにちは、レンです。
"あなたはカスタムにどんなこだわりを持っていますか?"
今日はそんな話をしていきたいと思います。
僕は今までいろんなカスタムをしてきましたし、今も4台のピストを所有していてそれぞれにしっかりこだわりを持ってカスタムしています。
全てにおいて僕のピストに共通するのは"カラーアイテムが多い"ということ。
基本的に僕はカラーパーツをよく選ぶ癖があって。
それも一色とかではなく、何色か入れるのが結構好きなんで正直好みが合わない人からしたらガチャついてるなーとか思われそう。
でもそれでいんです。それがその人の好みだし俺のこだわりだから。
なんか言われてなびいちゃうようならそれは自分でもイマイチと思ってるんだと思う。
てことで、僕の愛車を見ながらカラーパーツの紹介でもしていこうかな。

今乗っているピストの中で最も色が入っているのがこの車体ですね。
フレームはブラックなんで、何色を入れても良くハマってくれています。
大きくカラーパーツをまとめると、
1.ヘッドセット
2.ハブ
3.BB
4.スモールパーツ(トップキャップ、ブレーキアウター、ケーブルハンガー)
の4ヶ所ですね。
では一つずつ紹介します。

1.CHRIS KING NO THREAD SET
やっぱりまずはここですよね。僕のピストのほぼ全てに使用しているヘッドセットブランド。
4台中の3台にこのブランドのヘッドセットをカスタムしています。
その中でも特に気に入っているのがこのブラック&ゴールドのツートーンになります。
CHRIS KINGが初めて作ったダブルカラーがこのモデルで、僕が乗っているこのフレームが溶接部分に真鍮のゴールドが見えているということもあり、絶対にこれがつけたかった。
予約開始すぐにオーダーをして届いたのは1年後。相当待ちましたがその分だけ気に入っています。

このブラック&ゴールドも限定だったのでもう店頭にある分で生産は終了。
その代わりに新たなツートーンとしてブラック&ピンクがリリースされました。
店頭には通常カラーに加えてこの2色もご用意しております。
その他のカラー在庫はご連絡くださいませ。

2.MACK SUPERLIGHT TRACK HUB
これは僕がBROTURESに入って初めて購入したパーツ。
このハブを絶対に使いたくてそれが似合うフレームを選んでKAGEROを乗り出したぐらい。
今となっては中々手に入れることが難しくなったMADE IN ポーランドのブランドとなります。

このハブのいいところは圧倒的に軽いということ。7075アルミを使用したボディになり、その軽さはPHILWOODの半分。
なおかつカラー展開も豊富で過去の受注会ではいろんなカラーのオーダーをいただきましたね。
2セット所有しているほどの気に入って使っているハブで、次の受注があればまたもう1セット欲しいと思っています。

店頭には僕と同じパープルのローフランジハブが1点だけあり、フロント用の32ホールモデルになります。
個人的にはリアはPHILWOODのローフランジハブでパープルを選び、カラーを揃えた上でフロントは軽量系ホイール、リアは耐久性ホイールとしてつけるのがベストアンサーだと思います。

3.PHILWOOD OUTBOARD BB
クランクを支えるBBにもカラーが入っています。
ここはあまり見えないパーツですが、だからこそカラーパーツを入れた時の自己満感がたまらない。
ハブやヘッドセットとカラーを合わせるという付け方もいいですね。
PHILWOODのOBBは回転性よりも耐久性を重視して作ったものになり、初めは少しヌルッとした漕ぎ感になっています。
その理由はベアリング内のグリスの密度で、回すごとにどんどん馴染んでいく前提でパンパンに詰めています。
なので、僕のこのBBは使い始めて6年目の今が一番調子いいです。

4.PAUL TOPCAP & CABLE HUNGER / NISSEN BRAKE OUTER
最後はスモールパーツ。細かい部分ですがこんなところまで拘っていくのが楽しいんです。
PAULのトップキャップとケーブルハンバーは前と後ろでカラーを使い分けています。
フロントのケーブルハンガーがオレンジなので、トップキャップも合わせてオレンジを揃えました。
店頭にはオレンジに加えシルバーとブラックもあるので、ステムに揃えたい人はブラックかシルバーもありですね。


もう一つがアウターケーブル。これ意外と替える人少ないですよね。
僕のピストは全部NISSENのものを使用していますが、カラー展開が豊富なのでさらっと個性を出せるオススメのカスタムだと思っています。
この車体につけているのカラーはライトブルーになりますが、店頭には14色のカラーを揃えています。

これでも全色ではなく、全て揃えると30色ぐらいあります。大体の希望カラーはあると思っていただければ。

以上が僕のピストのカラーアイテムたちになります。
カラーパーツを展開するブランドは僕が使っている物以外にも多くあるので、予算や自分の入れたいカラーに合わせたブランド選びをするといいですね。
性能だけにとらわれず、自分のしたいスタイルを貫いてください。
誰にどう言われようがスタイルを貫いている人が一番かっこいいです。
尖ってなんぼのピストバイクで楽しんでいきましょう。
REN

BROTURES OSAKA
Ren