クランクカスタムのお薦め part.2

こんにちは、カズです。
ご存じの方がほとんどと思いたいのですが、次回グループライドは『FUTSAL RIDE』です!
サッカー経験者がほとんどの大阪店メンバーと一緒にフットサル楽しみましょ?
詳細は↓からどうぞ!
BROSAKA FUTSAL RIDE!!
はい、本題へ
『クランクカスタムのお薦め part.1』はご覧になりましたか?
まだの方は先にそちらをご覧ください!
今日は前回紹介したクランクを踏まえ、よりハイグレードなクランクを求める方、最上級の走りを手に入れたい方へオススメのクランクを4種紹介します!
とその前に、前回のブログにも記述しましたがパーツ購入/カスタムにもバイクローンはご利用いただけます!
今回もシミュレーションを記載しますので、そちら参考にご検討ください!
SUGINO SG75 CRANK


SUGINO SG75 CRANK
SIL ¥61,600- / バイクローン12回払い使用(無金利キャンペーン実施中) 月々¥5,100-
BLACK ¥64,900- / バイクローン12回払い使用(無金利キャンペーン実施中) 月々¥5,400-
言わずと知れた最高峰クランク。
ピストに乗り出したら一度は憧れるのではないでしょうか?
細身のボディからは想像できないほどの高剛性で強靭なボディを誇るクランクなんです。
それもそのはず、競輪選手の脚力をパワーロスなく動力に変え幾つもの実績を残しているNJS認定品なんです。
若干の重さは感じますが、その分高剛性で力が逃げにくいならそれでも良いと思えます。笑
正確にはシルバーのみが認定品になり、ブラックは非NJS認定になりますが品質は変わりません。
デイリーユーズする我々にとってカラー選択肢があるってのは非常にありがたい。
このぐらいのラインになると基本的にBBやチェーンリングは別売りになり、カスタム予算もあがってしまいがち。
でもプラスに考えると最初から自分好みの足元に仕上げることができるってこと、それは見た目においても性能においても!
SG75でいうならメンテに気を使わず気楽に走りたいならカートリッジタイプのBBを、
定期的にメンテが必要でも常に最高の回転性を感じたいならカップアンドコーンタイプのBBを。的なね。
DURA-ACE FC-7600


SHIMANO DURA-ACE FC-7600 ¥73,283-
バイクローン12回払い使用(無金利キャンペーン実施中) 月々¥6,100-
先ほど紹介したSUGINOと二大巨頭として並べられがちなDURA-ACEからFC-7600をご紹介。
特徴としては極限まで削り込まれたおかげでSUGINOよりも軽量に仕上げられています。
そしたら硬さが不安になる?
ご安心ください、こちらもNJS認定品で競輪選手の脚力に耐えれるように作られてるんです。
つまり硬さ、精度の高さはお墨付きです。そんなクランクを我々の脚でどうこうできるわけがありません(笑)
BBの選択肢は基本的にはHATTAのR9400になるけど、これもNJS認定品でめちゃ回ります。
さらに軽さを求めるならSHIMANOが生み出したオクタリン規格を採用するFC-7710がオススメ。
こちらはクランクアームが中空構造になっていてより軽量な仕上がりとなっております。
MICHE PISTARD 2.0

MICHE PISTARD 2.0 CRANK SET SIL ¥66,220-
バイクローン12回払い使用(無金利キャンペーン実施中) 月々¥5,500-
先の2種が往年のJAPAN BRANDだったのでこれからは海を渡りましょう。
1919年にイタリアで創業された老舗コンポーネントメーカーのMICHE(ミケ)
2.0はスタンダードな形状のダイレクトクランク、円盤型のAIRに比べて軽量に仕上げられています。
さらに5ピンの一つがクランクアームの下に位置しており、軽量かつスタイリッシュな見た目になっています。
ダイレクトクランクで珍しいシルバーがラインナップされているのも特徴ですね。
MICHEはBB(ホローテック規格)のみが別売りとなってますので、ベーシックなEVO MAXか高剛性でカラーラインナップ豊富なPHILWOODへのグレードアップも可能です!
スクエアテーパー式クランクと異なり、ダイレクトクランクはBBがフレーム外側につくので差し色でカスタムを楽しむこともできます。
ROTOR VEGAST

ROTOR VEGAST TRACK CRANK SET ¥75,900-
バイクローン12回払い使用(無金利キャンペーン実施中) 月々¥6,300-
最後はこちら、スペインを代表するコンポーネントメーカーROTOR
そしてつい先日入荷したVEGASTを今日はご紹介。
極限まで薄く削り出されたスパイダーとアーム、おかげさまで超軽量な逸品に。
VEGASTはミドルグレードモデルとして位置付けされますが、侮ることなかれ。
上位モデルALDHUのテクノロジーをそのままに、アーム素材を変更しより ROTORの技術/走行性能を体感しやすくしてくれてるんです!
ALDHUは7055アルミ、VEGASTは6082アルミって感じです。
どっちの良さもあるので優劣つけることはできません、軽さに関しては若干劣りますが強度・耐久力に優れた素材であることは間違い無いです!
しかもこのモデルは BB・チェーンリングセットとなっているので、VEGASTが使いたいって思えば難しいことを考えずにカスタムができちゃいます。

以上オススメのクランクPart.2となります!
今回紹介した4種は よりハイグレードなクランクを求める方、最上級の走りを手に入れたい方へオススメです!
Part.1同様、紹介した商品名の下にローンシミュレーションを記載している通り、パーツ購入/カスタムにもローンはご利用いただけます!
それに今は分割回数24回までは手数料無料キャンペーンも実施中ですので、ぜひご活用ください!
ご不明な点や相談があればお気軽に公式LINEからご連絡ください。
下記写真を保存、もしくはタップからご登録が可能です。
カズ

BROTURES OSAKA
Kazu