ルネが組む最強ホイールはこれだ🫵‼️

皆さんこんにちは! まだまだ暑さ全開ですね🔥
夏バテなんかに負けないように、とにかくご飯をガッツリかきこんでます🍚
このブログを見てくれてる皆さんだけに特別に… わんぱくな私の食欲っぷりをチラ見せしちゃいます✨

食べる!そして乗る! たっぷり食べて、全力でチャリをぶん回す!
それが最高の夏の過ごし方です🚴💨
気づけばもう夏も終盤…ちょっと寂しいけど、次は「食欲の秋」🍂
美味しい食材が山ほど、、、最近は料理にもハマりワクワクしかないです。
もしおすすめの“秋レシピ”があったらぜひ教えに来てください⤴️
わんぱく胃袋で全部受け止めます🤝🔥
食べるのも走るのも全力!
という事で、今回のブログはルネのおすすめカスタムホイールの紹介です!
今回ご紹介するのは、ルネが考える「走りやすさ」と「軽さ」に特化したおすすめホイールです!
そのホイールとは…





「DT SWISS RR411 × SHIMANO DURA-ACE TRACK HB-7710」
Front ¥48,588- / Rear ¥51,295-
このホイールはスポークにもこだわっていて、『DT SWISS Competition Spoke 2.0/1.8』という特別なバテッドスポークを採用しています!
バテッドスポークとは、両端を太くして強度を保ちつつ、中央を細くして軽量化したもののことをいいます。
太さが2段階になっているものをダブルバテッド、3段階のものをトリプルバテッドと呼びます。
今回は、このホイールがどうしておすすめなのか、その魅力をたっぷり解説していきますね🙌
まずお伝えしたいのは、このホイールの“軽さ”です!
持った瞬間、思わず「えっ、軽っ!」と声が出てしまうほど、、、😳
なんとフロントホイールは 855g、リアホイールは 945g。
『スポーク』
「DT SWISS Competition Spoke 2.0/1.8」は 1本4.85g。
一般的な「DT Champion」は1本5.60g。比べると、1本あたり約0.75gも軽いんです。
ホイール1本に30本以上使うから、積み重ねると大きな差になりますよね🙌
『リム』
「DT swiss RR411」は 435g。 BROTURESオリジナルの「WIVER RIM」は、500g。
比べると 約65gの軽量化。
『ハブ』
今回使用している「DURA-ACE TRACK HB-7710」は、 フロント 203g/リア 298g。
「DURA-ACE TRACK 7600」の フロント 241g/リア 313gと比べると、前後で合計 53gの軽量化。
この数値からも、どれだけ軽量に仕上がっているかがわかりますね。
ここからは、このホイールの魅力をパーツごとに解説していきます!
✅リムのメリット 


まずは「DT SWISS RR411」。
とにかく軽くて強いリムで、重量はわずか 435g前後。持った瞬間の軽さに驚きます😳✨
リム幅は22mm。一般的に、リム幅(内幅)の75〜85%程度のタイヤ幅がリム幅に対して最大限のスペックを発揮できるとされています。その為リム幅22mmのホイールに適したタイヤは、主に28mm〜40mm幅(28c〜40c)がおすすめです。
平地レースから街乗りまでオールラウンドに対応! さらにチューブレスレディ対応なので、耐パンク性や快適性を求める人にもぴったりです。
見た目もシンプルでスタイリッシュだから、どんなバイクにも合わせやすいのも魅力ですね🙌
✅ ハブのメリット

シマノの最高峰グレードだけあって、ベアリング精度がとにかく高い!
回した瞬間から“スルスル〜”っと回ってくれるので、街乗りでも気持ちよく進みます✨
カップ&コーン式だから定期的にメンテナンスすれば長く使えるのも安心ポイント。
ハブのメンテナンスは、ルネにお任せを!👩🔧
さらにスモールフランジ特有のしなやかさで、脚当たりが柔らかく感じられるのも特徴です。 加速・減速がクイックに反応するから、ストリートでも競技でも軽快感を楽しめます🔥
✅ スポークのメリット

使用しているのは「DT SWISS Competition Spoke 2.0/1.8」のバテッドスポーク。
ただ細いだけじゃなく、しなる部分を設けることで衝撃を吸収します。
プレーンスポークに比べて疲労に強く、折れにくいので、段差越えやハードなダンシングでも安心🙆
軽さと強さを両立しているのが大きな魅力です。
ホイールの軽さは、ただ重量を削るだけじゃなく「どこを軽くするかで走りのフィーリングが変わります。
特にリムの外周を軽くすると、同じ100gでも体感できる効果は絶大!
その結果、ペダルを踏んだ瞬間にレスポンスが良く、加速や減速もスパッと切り替わるのがこのホイールの強みです。
街乗りでは一漕ぎの軽さが積み重なって脚の疲労が減り、トラックやクリテリウムのようなシーンでは瞬発的な加速が有利に働きます。
さらに登り坂では、回転体の軽量化が圧倒的なパフォーマンス差を生むので、街乗りでも大活躍間違いなし⤴️⤴️
ホイールの軽さは単なる重量の問題ではなく、どこを軽くしているかが走りに大きく影響します。特にリムの外周が軽いと、ペダルを踏んだ瞬間の反応が鋭く、加速・減速がスムーズになります。
今回ご紹介した、
「DT SWISS RR411 × SHIMANO DURA-ACE Small Hub × DT SWISS Competition 2.0/1.8」
のホイールは、軽量でありながら高剛性を兼ね備え、街乗りやトラック競技のように繰り返し漕ぎ出す場面でも脚の負担を軽減します。
さらに登坂でも圧倒的に有利で、ストップ&ゴーの多い環境でも素早い加速が得られるため、快適さとパフォーマンスを大きく引き上げてくれる一本です。
ぜひこのホイールをセットアップして、その軽さと乗り心地を体感してみてください!
店頭にも展示してあるので、実際に持って軽さを確かめることもできますよ✨
自分の乗り方に合わせたカスタムを相談いただければ、もっと素敵な相棒に出会えるはずです。
お客様の“やりたいこと”を形にするのが私たちの仕事。
小さなご相談でも店頭やSNSでお気軽にどうぞ!
このホイールで走れば、今月23日のドラッグレースも優勝間違いなし🔥
それでは23日のグループライドで、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!このホイールで走れば、今月23日のドラッグレースも優勝間違いなし🔥
あなたの一漕ぎを変えるホイール、BROTURES原宿でお待ちしています✨

ルネ

BROTURES HARAJUKU
RUNE