VENDETTAはストリートを駆け抜けるのに向きすぎている。
こんにちは、レンです。
ペルー発のハンドメイドブランドで、ストリート感溢れる特徴的なフレームデザインがこのブランドのイメージ。
特にフレーム後方にあるトリプルトライアングルがこのブランドといえばの形状ですよね。
このトリプルトライアングル技術は1990年代初めにGT BICYCLESが開発したもので、通常のダブルトライアングルより4倍のステー接点を持っているのが特徴。
その結果、更なる剛性と軽さを実現しました。さらにはフレームのしなりを軽減しペダルレスポンスを向上させたり地面からの衝撃も軽減したり、フレームの寿命を伸ばすことにも繋がりました。
このブランドのもう一つの特徴として、フォークまでハンドメイドで作製しているということが挙げられます。
独特な形状のクロモリフォークとなっており、細かいこだわりが見て伺える。
ヘッドセットは1-1/8 OS規格なのでCHRIS KINGやPHILのヘッドセットでカスタムも可能。
"VENDETTA BIKE"
COLUMBUS CROMOR MEGA LOW Triple T
FRAME SET ¥176,000-tax in
フレームパイプにはCOLUMBUS社のクロモリパイプを採用。
ハトのマークでおなじみのこのパイプブランドは1919年にイタリアで創業した鋼管メーカーで、自転車部門として独立したのは1977年。
100年以上培われた経験と知識で今も高品質のパイプを作り続ける老舗メーカーです。
そんな名門メーカーのものを取り扱うのはやはり難しく、そう簡単にいちビルダーが契約できるわけでもない。
それを実現させパイプを仕入れハンドメイドで製作しているこのフレームは乗り手の信頼も高い。
海外ではすでに多くのユーザーに乗られており、SNSで検索すれば結構いろんな方のカスタムなど投稿を見ることもできます。
今回のカスタムはストリートを最速で走れる僕なりの最適解をテーマにしました。
僕たちが普段走る道には綺麗な道もあれば悪路もある。ただ直線を走るのではなくクイックな操作も必要とされる。
それを網羅するのはこんなカスタムです。
このブランドの大きな特徴でもあるマーブルカラーのマジョーラペイントを施したこちら。
COPPER/GREEN MARBLEということで、見る角度でカッパー(銅色)からグリーンへと姿を変えます。
特にこのラップペイントという技術はハンドメイドでしか出せない風合いですので、ハンドメイドフレームらしさを全面に押し出してくれています。


BROTURES WIVER × BROTURES TRACK HUB
FRONT ¥30,250- / REAR ¥32,010-tax in
今回使ったホイールはBROTURES オリジナルのアルミリム"WIVER"ですが、今までとは一味違う。
それはホール数。今回の理ストックより新たに20ホール,24ホールモデルが追加されました。
そのおかげでスポークの本数を減らすことができ、カーボンホイールにも負けない軽量手組みホイールを組むことができるようになりました。
また、羽生の選択肢を増えたので、DT-SWISSのトラックハブやPHILWOODのPRO TRACK HUBなどを使った高回転ハブも組めるようになっています。
今回はBROTURESのTRACK HUBを前後に使って、手頃に使っていただける組み合わせで組んでいます。


DEDA CROONERO BULLHORN ¥9,600-tax in
DEDA PISTA TRACK STEM ¥14,000-tax in
DEDA ZERO2 SEATPOST ¥9,240-tax in
コックピット周りはDEDAでブランドを統一。
あえてグレードはそこまで高いものにせず、コストパフォーマンスを重視してチョイスしています。
僕個人的にDEDA PISTAステムとCRONONEROブルホーンの組み合わせが好きで、前下がりのパシュート設計フレームにはこのっとを付けたくなってしまう。
ステムとハンドルの角度を揃えて、フレームと並行に伸びるルックスがたまらなくかっこいい。
乗り味を求めるのも大事ですが、ルックスをこだわることで意識から乗りたいものを作り出すのがピストバイクカスタムの醍醐味だと思います。
BROTURES BEAT CRANK SET ¥44,000-tax in
クランクは力の伝達力とタフさを重視してダイレクトクランク設計のBEATを。
フレームの艶感やリムに合わせたグロス仕上げのパーツ構成が全体の統一感へと繋がってくれます。
BEATクランクは素材を7075アルミで製作しており、軽さと硬さが特徴の乗り味を持ったクランク。
ストリートを主戦場として走る僕たちに最も大事なタフさを兼ね備えたこちらで、全力で踏み込んでいただきたい。
チェーンリングには49Tが付属しています。
いかがでしたか。
コストパフォーマンス重視のストリートトラックマシーン。
今回のカスタムバイクのトータル価格は¥371,960-税込となっております。(ブレーキ含まず)
こちらをBROTURES BIKE LOANを利用して24回分割払いえ乗り出すと、
月々¥16,500-×24回で乗ることが可能!
毎月の電車定期代をこちらにあてて、ピストバイク通勤を始めれば2年後にはゼロプライスで楽しむことができます。
節約ではなく"お金の使い方"を変える。この一つの行動で今後の人生がきっと楽しくなります。
今回紹介したVENDETTAのこちらのフレームはLサイズ。
点灯1本のみの特別なストックフレームですので、サイズが合う方は是非ご相談くださいませ。
REN
BROTURES OSAKA
Ren