GORILLA urban cycling lama x ESQ.tokyo

今回のカスタムバイクはいつもと一味違う

スイスのブランド「GORILLA URBAN CYCLING」

からドロップされてる "LAMA" をチョイス

イタリアの工場でハンドメイドされ

職人の技を感じさせるジオメトリー、溶接、どれをとっても一級品

チューブの素材はCOLUMBUSのクロモリチュービング「 BRAIN」

フォークには1インチのこちらもCOLUMBUSの「NEURON」が採用

綺麗なTIG溶接の仕上がりダウンチューブを曲げた独特の形状

CLEAR COPPERはクリアコート加工がされているので輝きが美しい!!!

IMG_6492

ここからは東京と南堀江に

Designers furniture ESQ.tokyo での photo shot!!!!

乗るもよし、インテリアで部屋で飾るもよし

最高の空間になること間違いなし

IMG_6535

僕にとっては pist bike は生活の一部なので

過去に使ったフレームや、現在乗ってるのも飾っちゃいます

IMG_6523

そして今回の "LAMA" の仕上がりは classic な雰囲気を残しながら

hybrid な1台に仕上げるために選んだパーツ

SEATPOSTには イタリアのコンポーネントブランド「MICHE」から

MICHE SUPER TYPE SEATPOST

CNC加工によって、大胆な肉抜き加工がされているため 

軽量に仕上がっていて、セットバック、見た目、性能、価格

全てに申し分ない逸品

IMG_6534

CRANK には ”KING OF STREET” こと

Paul Components USA Crankset Hi-Polish を使用

シートステイとチェーンリングの間を狭くする為に作られた設計

チェーンリングはアルミ7075、クランクアームはアルミ2024

という強度と磨き上げた際の完成度が非常に高い素材

クランクアーム、チェーンリング共にアルミの削り出しで

特筆すべきは他にはないこのトランプ柄です

HYBRID な1台に仕上げるにはこのクランクしか無いと思いインストールしました

IMG_6529

ホイールはもちろん手組で

チョイスしたハブは

BROTURES x Philwood Street limited TRACK HUB

見た目、回転力、軽さ、全てに申し分なく

KING OF HUBと言っても過言ではない

IMG_6546

RIM には H PLUS SON ARCHETYPE AT-25

他にはあまり見かけないエアロ形状と

25MMという絶妙なリム幅

IMG_6551

クラシックかつハイブリッドなオンリーワン

この車両なら威張っても仕方ないと思う

だって、

最高にかっこいいんです

IMG_6524

今回の撮影にご協力を頂いた Designers furniture ESQ.tokyo

BIG THANK'S

horie2

RAY VICTOR.

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
#TAG