遊べる通勤方法のススメ

目黒川沿いもそろそろ桜が三分咲きぐらいになってきてヒートテック無しでも心地いい気温になってきましたね!
今日は僕ら神奈川組スタッフが普段どんな通勤をしているかをご紹介します。
まず、僕(KIYO)は川崎の梶ヶ谷付近から725で通勤しているんですが、距離は20キロ程です。
急ぐと40分ぐらいで着きますが、のろのろと漕ぎながらスキッドやウィリーを練習しながら来ているので1時間ちょっとです。
ルートは国道246号線をひたすらまっすぐ来るだけなんですけど、アップダウンはやや多いですね!
持ち物はインナーのTシャツ、店頭で着るシャツ、タオル、パンク修理系工具(たまにスペアタイヤなんかも入ってます)
と、お弁当ですかね(笑)
夏場は特に水筒なんかも欠かせないですね!
脱水症状って、ならないならないと思ってると突然なりますからね〜
もちろん帰ったらストレッチもちゃんとやってます!固定ギアで足つるとかなり危ないです...
ちなみに僕、BROTURESに入った当初は体重が91キロありましたが今は75きろまで落ちました!
次に新井(メカニック)彼は横浜の綱島辺りから735で通勤していて、距離は25キロ程です。
今の所BROTURESスタッフで一番家が遠いのは彼かと思います...
通勤時間は1時間程で普段の通勤中はやはりスキッドの練習をしているみたいです(笑)
ルートは中原街道から環状7号線経由の国道246号線で原宿まで来ていて、タイミングが合うと僕と合流する事も...
持ち物は僕とあまり変わらず着替え、タオル、工具系、そして....お弁当。(笑)
彼の場合は途中からペースダウンをして汗が引いて家に着くそうでノーストレッチだそうです。
そんな彼は持久力が特に上がったみたいで疲れづらくなったとのことでした!
通勤の中でも遊べて速く移動が出来るのってピストぐらいなんじゃないかなと思います。
通勤通学の事での不安や気になる事がありましたらぜひご質問下さい!
BROTURES HARAJUKU
KIYO
