ALLWAYSが入荷してます!

迷ったらこれってパーツは、各部パーツで一つはあります。
ハブならフィル、クランクならSUGINO75、などなど。
間違いがないから、信用しているから、候補には外せない。
ペダルでいえば、これでしょう。MKS ALLWAYS!!

MKS ALLWAYS
トリプルシールドベアリングを採用されたシャフトの高回転には、いつになっても脱帽です。
ストラップの出し入れもするっと、ペダリングはストレスなし。ペダルは回るだけ回ってほしいパーツなんです。
まあ、よく聞くALLWAYS。回るのはもうわかっているよね。
でも今日は、回るだけじゃないってところを知って欲しくて。
踏み面が広く、また、コンケーブ設計というペダル中心に向かってわずかに凹状のデザインを施すことによって、安定したペダリングを実現させます。
スパイクピンはハードではないので、スニーカーにも優しく、スタリッシュながらピストはもちろん、E-BIKEなどその他の自転車にも合わせやすいです。
ピスト乗りには親切なほどに。肉抜きが大きく、YNOTなど肉厚なペダルストラップでも余裕でも使えます。

っとまあ、回転するだけじゃないんですよって話でした。
本日、店頭にリストックされたばかりですが、早速購入者の手に渡り始めています。
大量に!とまでご用意していないのでお求めはお早めにお願いします!
純正の反射板つきのペダルとはおさらば。ペダルはやっぱりALLWAYS。
mittz

BROTURES YOKOHAMA
mittz