当たり前を真面目に考える。

このVIGORELLI STEELってフレームはちょっぴりユニークなバイクです。
カテゴライズするなら間違いなくピストバイクなんだけど、いろんな要素が混ざったハイブリットな1台。
設計はロードバイクのそれだし、それでもパーツの規格はピスト。
フレームはスチールだけどフォークはフルカーボン。
その実、通常のトラックバイクより安定感がありつつ、シャープなハンドリングで街中を走破できる「いいとこ取り」なバイクなのです。

CINELLI VIGORELLI STEEL "THE SINGLE"
その性質からフリーギアにしてシングルロード的な乗り方も楽しめるカスタムで組んでみました。
もともとチネリチームがクリテリウム(市街地レース)で使用していたフレームというこもあって街乗りにも適しています。
単純に気持ち良く「走る」「止まる」ことができるピストバイクです。
街乗りなら極力メンテナンスフリーで気軽に付き合いたい。
PHILWOODのハブなど要所要所にタフなアイテムをチョイスしています。

PHILWOOD LOW FLANGE TRACK HUB Sliver
車のCMで「タイヤで燃費は変わる」なんて言ってましたがこれって自転車も同じです。
転がりが良いタイヤにするだけでホイールが軽くなったんじゃないかって錯覚するくらい自転車が進む。
個人的にはこのVittoriaのCORSAがオススメ。
日常的に乗るならそのへんのストレスも少ないほうがいいでしょ。

自転車にとって「走る」「止まる」なんて当たり前すぎてあまり考えないかもですが、突き詰めると結局ここに行き着く。
トリックとかバイクパッキングとかいろいろ寄り道はあるけど究極はここ。
だって普段の通勤から楽しかったらそれが最強じゃんね。
Toshi
