もうすぐ Dosnoventa が再入荷しますね。
当店でも数名のお客様から予約オーダーをいただきまして、憧れの Dosnoventa に跨るのを待ち望みにしているかと思います。
2024-2025年モデルの Dosnoventa は恐らく今回が最終入荷になるかと思いますが、各カラー・サイズまだまだご用意可能です。
とはいえ前回の1stロット分は発売開始から僅か2週間程で完売するなど、今回の2ndロットも恐らく争奪戦必須。 本日はそんな"Dosnoventa 2024-25年モデル" に実際に乗り替えた小野から、皆様に向けた指南をしていこうかと!
既にピストバイクをお持ちでフレーム乗せ替えをご検討の方、それから初めてのピストバイクに Dosnoventa をお悩みの方まで、皆様の参考になればと思います!
指南その1『カラー・サイズは慎重に選ぶべし』
Dosnoventa フレームの大きな特徴でもある奇抜なカラーリング。
通常カラーの Gross Black の他に、毎年異なるシーズンカラーを展開して話題を呼んでいますよね。


因みに2024-25年モデルのカラーリングは
Dosnoventa LosAngeles が "GHOST GREY"
Dosnoventa Detroit が "Hi-vis Yellow"
今作もなかなか攻めたカラーリングを持ってきましたね。
僕は "GHOST GREY" に一目惚れして即決しました。
シーズンカラーということもあり、こちらのモデルに関しては完売してしまったら今後購入することが出来なくなってしまいます。
”悩んでいたらいつの間に売り切れ”、なんてこともあるので後悔の無いように!
それから Dosnoventa はヨーロッパのブランドということもありサイズ感が欧米仕様。
私小野も身長181cmで Mサイズ に乗っているなど、他ブランドのピストバイクよりワンサイズ落として選ぶことをお勧めします!
この辺りのサイズ感に関しては、店頭で跨ったり実際に試乗してみる事で不安が解消されるかと思いますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

指南その2『Dosnoventaを深く知るべし』
これは僕の個人的意見でしかないですが、Dosnoventaにこれから乗ろうとしている人にはそれなりに "Dosnoventaというブランドを知っていて欲しい " と思います。
Dosnoventa は創業当初から独創的なフレームデザインや、ただの自転車ブランドとは思えない壮大な映像作品をリリースする事で、彼ら独自の”世界観”を創り上げてきました。これから Dosnoventa に乗るのであればその世界観をしっかりと体現して欲しいというのが僕らの想い。
ただのカッコ良い自転車ブランドという認識ではなく、彼らのキャラクターやバックボーンを知ることで更に ”Dosnoventa” への関心も湧くかと思いますよ。
因みに余談ですが、僕は Dosnoventa に乗る前にブランドの事を調べまくって、過去作のフレーム名やその特徴まで覚えています。笑

今1番狙っているのは Dosnoventa Monte Carlo
2014年にリリースされたアルミフレームにクロモリフォークを合わせたモデルで、今では街で見かけることが殆どないレアフレームです。
もしオークションサイト等でこちらの Monte Carlo を見かけたら、こっそり小野に教えて下さいね。

指南その3『パーツは拘って組むべし』
実際に Dosnoventa に乗っている僕が1番伝えたいのはこれ!
Dosnoventaに乗るなら絶対にコンポーネントパーツは拘って組んで欲しいです。
というのも Dosnoventa LosAngeles・Detroit のフレームには Columbus社 AIR PLANE という高級アルミニウムパイプが使用されて事は皆さんもご存じかと思います。

こんな良いパイプを使ったフレームなのに、安いコンポーネントパーツで組んだらとにかく勿体無い。。。
Dosnoventa のクイックで軽やかな走りを100%楽しむ為に、
せめて走行性能を左右するクランクやホイールだけでもカスタムして欲しいというのが、僕からの願いです。
それこそ僕の Dosnoventa LosAngeles はヨーロッパパーツを中心にパーツを拘って組んでますので、先日公開された 『STAFF BIKE CHECK』のYouTube動画を是非参考にしてみて下さい!
以上、小野から『Dosnoventa に乗り替えたい貴方への指南書』でした。
Dosnoventa 2024-25年モデル、間も無く再入荷です!