自分と関係ないと思ってるならもったいない。

レースに出るわけじゃないけど、簡単に、楽に速く走れたらいいなって思いませんか?
そんなうまい話があるかって?あるんですよ。
そんな費用対効果が抜群なカスタムとは「ビンディング」です。

ビンディングとは専用のシューズで足を固定することができるペダルです。
レーサー志向のロード乗りの人がよく付けてるイメージあると思います。
自分は街乗りメインだから関係ないやって思って選択肢から外している人も少なくないと思います。
実はそれってちょっと損してるかも。

ビンディングには大きく分けて2種類あります。
ロードバイク用のSPD-SL、マウンテンバイク用のSPD。
SPD-SLは固定力が強く、ペダリングのパワーロスが少ない反面、
スパイク見たいなデザインしかないし、咄嗟に足が外れないと怖いと感じる人もいるかもしれません。

そしてMTB用のSPDは固定力は少しだけ劣るけど少ない捻りで簡単に着脱が可能。
なにより一見、普通のスニーカーと見分けがつかないデザインのものもあって普段遣いしやすいのです。

ちなみにこないだのドラッグレースで僕が付けていたのもこのSPDタイプ。
出不精で不摂生な三十路手前の僕が、JCMCでノンメッセンジャーで入賞した現役大学生の石田に勝てるくらいには速くなります。
ヤバくない?
こんなんハードウェアチートですやん。
というよりビンディングでないだけでハンデだと思ってください。

これは日常に置き換えても同じです。
高級なホイールを入れなくても、必死にトレーニングなんてしなくても、楽に、速く、遠くまで走れるようになるのです。
ちょっと興味出てきましたかね。
そんなわけで久しぶりにCHROMEのビンディングシューズが入荷しましたので、
合わせてオススメなSPDのビンディングペダルもご紹介します。

CHROME KURSK AW PRO
このKURSK(クルスク)は昔BROTURESのスタッフもこぞって使ってたな。
とてもシンプルでファッションとも合わせやすい。
一旦は廃盤となりましたがPanaracerとの共同開発にてカムバック。

硬すぎたソールを少し柔らかくして歩きやすくなりました。
バイクから降りた際の快適性も確保しています。
もう少しホールド感がほしい方はミッドライズなアッパーのSOUTHSIDE(サウスサイド)がオススメ。

CHROME SOUTHSIDE 3.0 PRO
シュッとしたHALF CABっぽくてこれまたGOODなデザイン。
どちらのシューズもシューがリフレクターになってたり、防水性、速乾性に優れます。
ペダルは今回新しくTIMEからチョイスしてみました。
軽量でしっかりホールド感があるのに独自のイージークリートで簡単に取り外すことができます。

TIME ATAC XC4
でも結局は専用のシューズじゃないと乗れないんでしょ?
普段靴でも乗ることもあるし自分はやっぱりビンディングに向いてないかも。
そんな人も心配ご無用。
片面ずつがビンディングとフラットペダルになってるペダルもあるんですよ。


TIME LINK PEDAL
これならお気に入りのスニーカーでも乗れるし、シューズを履き替えるだけでビンディングが使えます。
ビンディングデビューにもオススメなペダルです。
いかがでしたでしょうか?
案外ビンディングは身近なんだなって感じてくれたら嬉しいです。
店頭ではシューズの試履きもできますのでお気軽にご相談くださいね。
Toshi

BROTURES YOKOHAMA
Toshi