通勤20~30分。手入れは極力したくない。

チャキチャキ走ってくれて、程よい安定感もある。
通勤などで頻繁に乗るからできるだけ手間がかからない方がいい。
そんなカスタムです。
Pelago San Sebastian "Utility"
ドロップハンドルで力の入れやすい姿勢をとりつつ、少し太めのタイヤは安定感をもたらします。
今回はブロックタイヤなので柔らかい路面でもしっかりグリップしてくれます。
通勤環境は目まぐるしく変化するので多くのシチュエーションに対応できることはとても重要な要素であります。
対応力と同じくらい重視したいのが耐久性。
自転車は走行時にとても”ねじれ”ています。
パーツごとの接合部やベアリングには大きな負荷がかかるのです。
日常的に使う自転車にこそ、ハブやヘッドセットといったパーツをこだわって選んでもらいたい。
忙しい人はしょっちゅうメンテナンスできないですもんね。
そしてそれらを共存させることのできる懐の深いフレームがこのサンセバスチャン。
残念ながら今季で生産終了となってしますので今の在庫っきり。
とても良い自転車なので寂しいです。
非常に拡張性が高く、ライダーのニーズにしっかり応えてくれるバイクです。
固定ギアはもちろんフリーギアでもいいんじゃないでしょうか。
通勤、通学にこんなバイクはいかがでしょう?
手間のかからない好い子ですよ。
Toshi
